回答編集履歴
2
NamedQueryのname指定内容の定義が不足していたため追加。
answer
CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
|
|
9
9
|
```Java
|
10
10
|
// Worker02のタイトル検索用メソッド(前方一致)
|
11
11
|
public List findByTitle(String title) {
|
12
|
-
return em.createNamedQuery(
|
12
|
+
return em.createNamedQuery(BookEntity02.SELECT_BY_TITLE)
|
13
13
|
.setParameter("title", title + "%")
|
14
14
|
.getResultList();
|
15
15
|
}
|
@@ -19,11 +19,24 @@
|
|
19
19
|
|
20
20
|
```Java
|
21
21
|
@NamedQueries({
|
22
|
-
@NamedQuery(name=
|
22
|
+
@NamedQuery(name=BookEntity02.SELECT_BY_TITLE,
|
23
23
|
query="select b from [テーブル名] b where b.title like :title")})
|
24
24
|
public class BookEntity02 {
|
25
|
+
|
26
|
+
// NamedQuery定義: タイトルでの検索
|
27
|
+
public static final String SELECT_BY_TITLE = "Book.selectBooksByTitle";
|
25
28
|
・
|
26
29
|
・
|
27
30
|
・
|
28
31
|
|
29
|
-
```
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
---
|
35
|
+
|
36
|
+
追記&修正です。
|
37
|
+
|
38
|
+
すみません、参考としたページの内容を転記&修正したソースとしたので、不足がありましたね。
|
39
|
+
NamedQueryは、Query(問合せ≒SQL)に名前をつけておくものとなります。
|
40
|
+
```name=```で指定するものはこの名前であり、文字列で指定します。
|
41
|
+
|
42
|
+
これはWorker02からも利用するので、public staticとして定義しておくとタイプミスがなくてよい、という記述の仕方です。
|
1
findByTitleメソッドの引数が不足していたため追加。
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
```Java
|
10
10
|
// Worker02のタイトル検索用メソッド(前方一致)
|
11
|
-
public List findByTitle() {
|
11
|
+
public List findByTitle(String title) {
|
12
12
|
return em.createNamedQuery(Book02.SELECT_BY_TITLE)
|
13
13
|
.setParameter("title", title + "%")
|
14
14
|
.getResultList();
|