回答編集履歴
1
補足
    
        answer	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -4,4 +4,20 @@ 
     | 
|
| 
       4 
4 
     | 
    
         | 
| 
       5 
5 
     | 
    
         
             
            シェルがファイル名を展開する際に解釈するワイルドカードは、`?`が任意の1文字、`*`が任意の0文字以上、`[a-z]`が文字クラスなど、正規表現と同じ部分も有り異なる部分もあります。
         
     | 
| 
       6 
6 
     | 
    
         | 
| 
       7 
     | 
    
         
            -
            誤解を避けるためには「ワイルドカード」という言葉を一切使わないというのが良いかと思います。
         
     | 
| 
      
 7 
     | 
    
         
            +
            誤解を避けるためには「ワイルドカード」という言葉を一切使わないというのが良いかと思います。
         
     | 
| 
      
 8 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 9 
     | 
    
         
            +
            追記:
         
     | 
| 
      
 10 
     | 
    
         
            +
            説明が足りず、誤解を招く事もあるようなので、整理して書き直します。
         
     | 
| 
      
 11 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 12 
     | 
    
         
            +
            #ワイルドカードとは
         
     | 
| 
      
 13 
     | 
    
         
            +
            由来:
         
     | 
| 
      
 14 
     | 
    
         
            +
            トランプのいくつかのゲームでのジョーカーのようにどのカードの代わりにもなる機能
         
     | 
| 
      
 15 
     | 
    
         
            +
            (ゲームによっては、ジョーカーがそういう機能を持っていないし、ジョーカー以外がワイルドカード機能を持つこともある)
         
     | 
| 
      
 16 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 17 
     | 
    
         
            +
            由来に沿った意味:
         
     | 
| 
      
 18 
     | 
    
         
            +
            正規表現の`.`、シェルのパス名展開の`*` `?`、SQLのLIKEの`%` `_`のように(一部例外はあるが)どの文字にもマッチする記号のこと。
         
     | 
| 
      
 19 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 20 
     | 
    
         
            +
            よく使われいている意味:
         
     | 
| 
      
 21 
     | 
    
         
            +
            シェルのパス名展開の`*` `?`の意味を含んだような、パターンマッチングのための記法。
         
     | 
| 
      
 22 
     | 
    
         
            +
            シェル以外でも、`*` `?`の意味が共通であれば、その記法がワイルドカードと呼ばれることがある。
         
     | 
| 
      
 23 
     | 
    
         
            +
            Bashのパス名展開だとこのほかに`[ ]`や`{ }`を使った指定方法もあるし、その記法はパス名展開以外の場所たとえばcase文や、変数展開時の修飾などでも使われている。
         
     |