teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

文言整形

2016/05/19 08:34

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
+ 帯域を使い切るタイプ(DDoS)の場合はキャリアでしかコントロール出来ないので、何もできないですね。
1
- 帯域を使い切るタイプ(DDoS)の場合はキャリアでしかコントロール出来ないので、何もできないですね。サーバリソースを食いつくすタイプの場合もリクエストがPHPまで上がってしまうのであれば、ほぼ何の意味もありません。
2
+ サーバリソースを食いつくすタイプの場合もリクエストがPHPまで上がってしまうのであれば、ほぼ何の意味もありません。
2
- ささやかな抵抗としては、同じページに同じアドレスから短期間に複数回リクエストが来た場合、DBを叩かず、特殊ページ(警告ページ等)へリダイレクトするぐらいだと思いますが、基本的には焼け石に水です。
3
+ ささやかな抵抗としては、同じページに同じアドレスから短期間に複数回リクエストが来た場合、DBを叩かず、特殊ページ(警告ページ等)へリダイレクトするぐらいだと思いますが、基本的には焼け石に水です。
3
- 事後対策として、アクセスログから対象IPを割り出し、プロバイダ経由で警告を与える程度ができることの全てです。
4
+ 事後対策として、アクセスログから対象IPを割り出し、プロバイダ経由で警告を与える程度ができることの全てです。
4
- ただし、最後の警告部分は、場合によっては非常に効きますので、そちらの手順をしっかりと勉強し、攻撃を受けている最中にでも某掲示板で、手順を踏み始めたことの宣言ができれば、帽子に役立つかもしれません。
5
+ ただし、最後の警告部分は、場合によっては非常に効きますので、そちらの手順をしっかりと勉強し、攻撃を受けている最中にでも某掲示板で、手順を踏み始めたことの宣言ができれば、防止に役立つかもしれません。