質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

文章の添削

2016/04/28 08:00

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21510

answer CHANGED
@@ -14,11 +14,12 @@
14
14
  ---
15
15
 
16
16
  じゃあどうすんねん?
17
- 偉い人が既に[SQL](https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL])という名称でISOでクエリの仕様を決めています。
17
+ 偉い人が既に[SQL](https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL])という名称でクエリの仕様を決めています。
18
18
 
19
- このSQLを用しているデータベースは非常に多く、
19
+ このSQLをクエリのフォーマットとして採用しているデータベースは非常に多く、
20
20
  MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle、SQLite…等で利用されています。
21
+ SQLをクエリとして採用していないデータベースをNoSQLと呼んだりするほどの有名フォーマットとなっています。
21
22
 
22
- 例えば MySQLというDBを使っているプロジェクト内ではクエリ=SQLとなります。
23
+ 例えば MySQL データベースとして使っているプロジェクト内ではクエリ=SQLとなります。
23
24
  この場合、「DBに問い合わせる、クエリを投げる、SQLを発行する」…様々な言い方がありますが全て同じ意味として通用するわけです。
24
25
  どれも正確にいうと「MySQLにSQLを発行して問い合わせる」となります。