回答編集履歴
1
回答を削除いたします
answer
CHANGED
@@ -1,42 +1,1 @@
|
|
1
|
-
うーむ,HiroshiWatanabeさんも指摘されていますが,コードがある程度あるならそれを出した上でどうしたいのかを聞いてれば良かったですねー
|
2
|
-
|
3
|
-
ものすごくオーソドックスに,かつ,今やりたいことを書いてみましたよ.
|
4
|
-
|
5
|
-
```C#
|
6
|
-
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
|
7
|
-
{
|
8
|
-
int tate;
|
9
|
-
int yoko;
|
10
|
-
int deiriguti;
|
11
|
-
int.TryParse(textBox1.Text, out tate);
|
12
|
-
int.TryParse(textBox2.Text, out yoko);
|
13
|
-
int.TryParse(textBox3.Text, out deiriguti);
|
14
|
-
|
15
|
-
// ここから検証
|
16
|
-
if (((tate >= 2) && (tate <= 50)) &&
|
17
|
-
((yoko >= 2) && (yoko <= 50)) &&
|
18
|
-
((deiriguti >= 2) && (deiriguti <= 4)))
|
19
|
-
{
|
20
|
-
CreateSoto(tate, yoko, deiriguti);
|
21
|
-
}
|
22
|
-
else
|
23
|
-
{
|
24
|
-
|
1
|
+
コード提示を含め,回答を削除します
|
25
|
-
// なにもしないならそれでもいいし,エラーくらい表示しても良いかも
|
26
|
-
}
|
27
|
-
}
|
28
|
-
|
29
|
-
private void CreateSoto(int tate, int yoko, int deiriguti)
|
30
|
-
{
|
31
|
-
// 今作ってる関数
|
32
|
-
}
|
33
|
-
```
|
34
|
-
検証するきっかけはボタンを押したタイミングです.
|
35
|
-
これでそれぞれの値が有効な範囲にいるかどうかを確認します.
|
36
|
-
int.TryParse使うなら,変換失敗は0が入りますのでそれを期待します.
|
37
|
-
検証はなるだけ分かりやすい(ベタな)書き方にしておいたので,しっかり読んでみてください.
|
38
|
-
|
39
|
-
また,daiveさんも仰っていますが,質問のしかた,というのをちょっと考えてみると良いですねー
|
40
|
-
前回の質問まるごと消してしまっていますが,個人的にはあんまり好きじゃないかなー
|
41
|
-
|
42
|
-
では.
|