回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,37 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
break; の直前に
|
5
5
|
printf("[%d %d %d]\n", num[0], num[1], num[2]); して
|
6
|
-
入力値が期待通りに格納されているか確認してください。
|
6
|
+
入力値が期待通りに格納されているか確認してください。
|
7
|
+
|
8
|
+
[追記]
|
9
|
+
> ちなみに、epistemeさんならvoid nums(int num[])文はどの様に作るか教えて頂けませんか?
|
10
|
+
```C
|
11
|
+
#include <stdio.h>
|
12
|
+
#include <string.h>
|
13
|
+
#include <ctype.h>
|
14
|
+
#include <stdbool.h>
|
15
|
+
|
16
|
+
void nums(int num[], int len) {
|
17
|
+
bool ok = false;
|
18
|
+
while ( !ok ) {
|
19
|
+
char val[100];
|
20
|
+
scanf_s("%s",val,100);
|
21
|
+
|
22
|
+
ok = (strlen(val) == (size_t)len);
|
23
|
+
for ( int i = 0; i < len && ok; ++i ) {
|
24
|
+
ok = isdigit(val[i]);
|
25
|
+
num[i] = val[i] - '0';
|
26
|
+
}
|
27
|
+
if ( !ok ) {
|
28
|
+
printf("やり直しです。 %d文字入力して下さい。 -> ",len);
|
29
|
+
}
|
30
|
+
}
|
31
|
+
}
|
32
|
+
|
33
|
+
int main(void) {
|
34
|
+
int num[3];
|
35
|
+
nums(num, 3);
|
36
|
+
printf("[%d %d %d]\n", num[0], num[1], num[2]);
|
37
|
+
return 0;
|
38
|
+
}
|
39
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,6 @@
|
|
1
1
|
関数:nums は正しく動作してますか?
|
2
|
-
int val_cpy = (int)val; が**ものすごく怪しい**のですが...
|
2
|
+
int val_cpy = (int)val; が**ものすごく怪しい**のですが...
|
3
|
+
|
4
|
+
break; の直前に
|
5
|
+
printf("[%d %d %d]\n", num[0], num[1], num[2]); して
|
6
|
+
入力値が期待通りに格納されているか確認してください。
|