teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

太字に変更

2021/12/30 15:12

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -5,4 +5,4 @@
5
5
  MinGW でも C++11 として使う場合は ``g++ -std=c++11 -o main main.cpp`` のように渡していますし。
6
6
 
7
7
  それでもできないならClangのバージョン的に対応していない可能性もありますね。
8
- ただ、[ここ](https://cpprefjp.github.io/reference/initializer_list/initializer_list.html)を見る限り、バージョンの項目にはClangが無いのでもしかすると今回のやりたい事はClangでは出来ないのではないかと。
8
+ ただ、[ここ](https://cpprefjp.github.io/reference/initializer_list/initializer_list.html)を見る限り、**バージョンの項目にはClangが無いのでもしかすると今回のやりたい事はClangでは出来ない**のではないかと。

2

追記0.1

2021/12/30 15:12

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,5 @@
4
4
 
5
5
  MinGW でも C++11 として使う場合は ``g++ -std=c++11 -o main main.cpp`` のように渡していますし。
6
6
 
7
- それでもできないならClangのバージョン的に対応していない可能性もありますね。
7
+ それでもできないならClangのバージョン的に対応していない可能性もありますね。
8
+ ただ、[ここ](https://cpprefjp.github.io/reference/initializer_list/initializer_list.html)を見る限り、バージョンの項目にはClangが無いのでもしかすると今回のやりたい事はClangでは出来ないのではないかと。

1

追記0

2021/12/30 13:33

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
2
2
 
3
3
  参考1: [MacのClangでC++11を試すには clang++ -std=c++11 -stdlib=libc++ としてみよう](https://minus9d.hatenablog.com/entry/20130807/1375885556)
4
4
 
5
- MinGW でも C++11 として使う場合は ``g++ -std=c++11 -o main main.cpp`` のように渡していますし。
5
+ MinGW でも C++11 として使う場合は ``g++ -std=c++11 -o main main.cpp`` のように渡していますし。
6
+
7
+ それでもできないならClangのバージョン的に対応していない可能性もありますね。