回答編集履歴
1
内容追記
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,16 @@
|
|
5
5
|
どうしても現状をどこかで管理したいならcliで実際の構成を出力して、それを成形したものをテキストとしてどこかに出力させるとかでいいと思います。
|
6
6
|
ぶっちゃけ「コンソール見ろ」のほうが早いかと。
|
7
7
|
|
8
|
-
それか、CloudFormationやCDK、Terraformなどで管理したい部分をコード化することを検討しましょう。
|
8
|
+
それか、CloudFormationやCDK、Terraformなどで管理したい部分をコード化することを検討しましょう。
|
9
|
+
|
10
|
+
※追記
|
11
|
+
台帳管理に反対な理由は他にもあります。
|
12
|
+
AWSはサービスが増えたり機能追加されるのが非常に早いので、結局台帳がボトルネックになってそれらのサービスが使えない、という状態が頻繁に発生することです。
|
13
|
+
やはり既存環境を正としてcliなどで情報を落とし込むというのが無難なところではないでしょうか。
|
14
|
+
統制管理をしたいのであれば[AWS Config](https://aws.amazon.com/jp/config/)なども使うと良いです。
|
15
|
+
Excelファイルをどうしても作るなら、あまり厳密性は求めないほうがいいですね。
|
16
|
+
結局Excelファイルを整理するのが仕事、みたいになりかねません。
|
17
|
+
|
18
|
+
難しい問題ですが、クラウドインフラを扱うケースでは既存のドキュメントベースな管理ではクラウドのメリットを殺してしまう部分が大きく、利用に際して既存の組織の考え方を時には破壊し、新たな体制が必要なケースがあります。
|
19
|
+
熱量を持ってそういったことをやり遂げてしまう方もいらっしゃいますが、一般にはかなりハードルが高いのでAWSのコンサルティングパートナー(可能であればプレミアコンサルティングパートナー)の会社に協力してもらうことをおすすめします。
|
20
|
+
[こちら](https://partners.amazonaws.com/jp/search/partners/?loc=%E6%97%A5%E6%9C%AC&loctype=%E6%9C%AC%E7%A4%BE&page=1)に公式でパートナーを検索できるページがあります。
|