teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

追記

2021/12/13 03:09

投稿

quickquip
quickquip

スコア11314

answer CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
  pass
17
17
  ```
18
18
  と`except Exception:`で書きなさい、というものです。
19
- 実行して動作を比べてみてください。"生のexcept"が意味するところが判ると思います。
19
+ 実行して動作を比べてみてください。上のコードをCtrl+Cで終了させようとする時に"生のexcept"が意味するところが判ると思います。
20
20
 
21
21
  警告はそれで消えると思います。(チェッカが分からないので断言はできませんが)
22
22
 

3

例を書きました

2021/12/13 03:09

投稿

quickquip
quickquip

スコア11314

answer CHANGED
@@ -1,21 +1,25 @@
1
1
  maisumakunさんの回答の補足ですが、その警告の意図は、
2
2
  そういった例外の大域捕捉がやりたいなら
3
3
  ```python
4
+ while True:
4
- try:
5
+ try:
5
- user.save()
6
+ print(int(input()) * 10)
6
- except:
7
+ except:
7
- print('ok')
8
+ pass
8
9
  ```
9
10
  じゃなくて
10
11
  ```python
12
+ while True:
11
- try:
13
+ try:
12
- user.save()
14
+ print(int(input()) * 10)
13
- except Exception:
15
+ except Exception:
14
- print('ok')
16
+ pass
15
17
  ```
16
- と書きなさい、というものです。
18
+ `except Exception:`で書きなさい、というものです。
17
- それで消えると思います。(チェッカが分からないので断言はできませんが)
19
+ 実行して動作を比べてみてください。"生のexcept"が意味するところが判ると思います。
18
20
 
21
+ 警告はそれで消えると思います。(チェッカが分からないので断言はできませんが)
22
+
19
23
  ----
20
24
 
21
25
  それはそれとして質問の本筋です。

2

誤字

2021/12/13 03:07

投稿

quickquip
quickquip

スコア11314

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  maisumakunさんの回答の補足ですが、その警告の意図は、
2
- そういった例外の大域補足がやりたいなら
2
+ そういった例外の大域捕捉がやりたいなら
3
3
  ```python
4
4
  try:
5
5
  user.save()

1

修正

2021/12/13 02:59

投稿

quickquip
quickquip

スコア11314

answer CHANGED
@@ -51,7 +51,7 @@
51
51
  ということだと思います。
52
52
 
53
53
  TweepErrorとは別にHTTPExceptionを追加するだけだと、既存のコードはそのまま動くかもしれないけれど、それでは「対処しなければならないことが異なる」ことに対して**対処するチャンスを奪う**わけです。
54
- 実際は全然調べなくてこれは想像ですが、TweepErrorからTweepyExceptionにすることで意図を明確化したんだろうと思ってます。
54
+ その時におこなわれた議論を調べたわけではなくてこれはただの想像ですが、TweepErrorからTweepyExceptionにすることで意図を明確化したんだろうと思ってます。
55
55
 
56
56
  この時
57
57
  ```python