teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

ご指摘を受けての修正

2021/12/11 07:49

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
  echo 起動したっす
13
13
  ```
14
14
 
15
- すると、上でいうgui_app.exeが閉じてもいないのに 「起動したっす」的なメッセージが表示されるはずです。つまり、非同期的な起動だと思います。
15
+ すると、上でいうgui_app.exeが閉じてもいないのに 「起動したっす」的なメッセージが表示されるはずです。つまり、非同期的な起動だと思います。(場合によりますが。説明はこの回答のdodox86さんのコメント通り)
16
16
 
17
17
  よって、
18
18
 

1

追記1

2021/12/11 07:49

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4962

answer CHANGED
@@ -40,4 +40,16 @@
40
40
 
41
41
  どうしてもstartを付けるのなら、"aaa.exe 1"がちゃんと終了してから"aaa.exe 2"をやるとか。
42
42
 
43
- ただし、普通に処理するだけならstartを付けても問題ないはずです。で、おそらくこのaaa.exeはとある一件のファイル(実行ファイルと同梱のやつとか)にすべて書き込む…的な処理をしていると思います。(それかディレクトリ操作とか)そうなるとアクセス権とかそういうのに牴触したりして今回のエラーになるのでは。
43
+ ただし、普通に処理するだけならstartを付けても問題ないはずです。で、おそらくこのaaa.exeはとある一件のファイル(実行ファイルと同梱のやつとか)にすべて書き込む…的な処理をしていると思います。(それかディレクトリ操作とか)そうなるとアクセス権とかそういうのに牴触したりして今回のエラーになるのでは。
44
+
45
+ --------------
46
+
47
+ [追記1]
48
+
49
+ [ここ](https://www.k-tanaka.net/cmd/start.php)を参考にすると、startコマンドを使うなら、"/wait"オプションを使うといいかもしれません。
50
+
51
+ ```bat
52
+ start /wait aaa.exe 1
53
+ start /wait aaa.exe 2
54
+ ...
55
+ ```