回答編集履歴
1
回答を修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,34 @@
|
|
1
1
|
該当するセルが決まっているなら、
|
2
|
+
|
2
3
|
- CHOOSE関数を使う
|
3
4
|
- Forループを回す
|
4
5
|
- なんらかの判断をする
|
5
6
|
|
7
|
+
か
|
8
|
+
|
9
|
+
- 評価するセル範囲を配列に入れる
|
10
|
+
- Forループを回す
|
11
|
+
- なんらかの判断をする
|
12
|
+
|
6
|
-
でよいのでは?
|
13
|
+
でよいのでは?
|
14
|
+
|
15
|
+
前者は評価するセルの個数が29個までになります(CHOOSE関数の仕様)
|
16
|
+
|
17
|
+
```VB.NET
|
18
|
+
'評価するセル範囲を配列に入れる
|
19
|
+
Dim EvaluateRange(1 To 6) As String
|
20
|
+
EvaluateRange(1) = "B4"
|
21
|
+
EvaluateRange(2) = "C4"
|
22
|
+
EvaluateRange(3) = "D4"
|
23
|
+
EvaluateRange(4) = "E7"
|
24
|
+
EvaluateRange(5) = "F7"
|
25
|
+
EvaluateRange(6) = "G7"
|
26
|
+
|
27
|
+
'Forループを回してなんらかの判断をする(今回はMsgBoxで値を表示してみた)
|
28
|
+
Dim i As Integer
|
29
|
+
For i = LBound(EvaluateRange) To UBound(EvaluateRange)
|
30
|
+
MsgBox (Evaluate(EvaluateRange(i)))
|
31
|
+
Next i
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
もっと効率的なやり方もあると思いますが、最初は泥臭いやり方でやってみるのが良いでしょう
|