teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2016/04/12 11:04

投稿

Chironian
Chironian

スコア23274

answer CHANGED
@@ -8,4 +8,11 @@
8
8
  6は誤りです。そもそも特定のアドレスへ「ブロードキャスト」できません。
9
9
  例えば、個人用ルータはDHCPで自IPアドレスやデフォルト・ゲートウェイのIPアドレスを受取るので、グローバルIP宛は単純にデフォルト・ゲートウェイへバケットを投げれば良いだけですね。
10
10
  ただ、同じLAN内にデフォルト・ゲートウェイが無くてもよいのか?不思議です。
11
- ARPに応答があればLAN内にあるかどうか気にしないでそこへ投げる等の規約があるのかも?
11
+ ARPに応答があればLAN内にあるかどうか気にしないでそこへ投げる等の規約があるのかも?
12
+
13
+ ---
14
+ 【追記】
15
+ suzukisさんのコメントにより追記です。
16
+
17
+ すいません。私の回答の4について少し極端だったようです。
18
+ suzukisさんによるとCATVでは4のような接続は「普通にありえます」だそうです。

2

微修正

2016/04/12 11:04

投稿

Chironian
Chironian

スコア23274

answer CHANGED
@@ -1,11 +1,11 @@
1
1
  こんにちは。
2
2
 
3
- 私は、4, 6が怪しいと思います。他は合っていると思います。
3
+ 私は、4, 6が怪しいす。他は合っていると思います。
4
4
 
5
5
  4は理論的には間違いではないと思いますが、実際にはプロバイダは4のようには運用していないように思います。物理的にも離れている多数の人を不足しているIPアドレスをやりくりしつつ、同じサブネットに入れて同じルータに直接接続して運用することは非常に難易度高そうな気がします。
6
6
  実際、手元のルータのWAN側の情報を見たところ、WAN側の自IPアドレスと接続先IPアドレスが設定されていましたが、同じサブネットに属さないアドレスでした。(先頭ビットが異なる。)
7
7
 
8
8
  6は誤りです。そもそも特定のアドレスへ「ブロードキャスト」できません。
9
- 通常、個人用ルータはDHCPで自IPアドレスやデフォルト・ゲートウェイのIPアドレスを受取るので、グローバルIP宛は単純にデフォルト・ゲートウェイへバケットを投げれば良いだけですね。
9
+ 例えば、個人用ルータはDHCPで自IPアドレスやデフォルト・ゲートウェイのIPアドレスを受取るので、グローバルIP宛は単純にデフォルト・ゲートウェイへバケットを投げれば良いだけですね。
10
10
  ただ、同じLAN内にデフォルト・ゲートウェイが無くてもよいのか?不思議です。
11
11
  ARPに応答があればLAN内にあるかどうか気にしないでそこへ投げる等の規約があるのかも?

1

補足

2016/04/11 02:06

投稿

Chironian
Chironian

スコア23274

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  こんにちは。
2
2
 
3
- 私は、4, 6が怪しいと思います。
3
+ 私は、4, 6が怪しいと思います。他は合っていると思います。
4
4
 
5
5
  4は理論的には間違いではないと思いますが、実際にはプロバイダは4のようには運用していないように思います。物理的にも離れている多数の人を不足しているIPアドレスをやりくりしつつ、同じサブネットに入れて同じルータに直接接続して運用することは非常に難易度高そうな気がします。
6
6
  実際、手元のルータのWAN側の情報を見たところ、WAN側の自IPアドレスと接続先IPアドレスが設定されていましたが、同じサブネットに属さないアドレスでした。(先頭ビットが異なる。)