回答編集履歴
1
絵を追加
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,7 @@
|
|
4
4
|
これが使えるのであれば,これの結果と `fovH` の計算結果とを照らし合わせてみてはどうか.
|
5
5
|
|
6
6
|
* `camera.transform.forward` だけでなく,`up` とか `right` も取れるっぽいから,
|
7
|
-
カメラ座標系の基底ベクトルが揃う.ならば,「回転」ではなくて,`thetaV`, `thetaH` から直接的に方向ベクトルを計算してみてはどうか.
|
7
|
+
カメラ座標系の基底ベクトルが揃う.ならば,「回転」ではなくて,`thetaV`, `thetaH` から直接的に方向ベクトルを計算してみてはどうか.
|
8
|
+
`camera.transform.forward` と `camera.transform.right` が張る二次元平面で `thetaH` について考えれば,下図のように,求める方向ベクトル(をこの平面に投影したものを赤矢印で示す)の `camera.transform.right` 方向成分(図内r)を求めることができますよね.
|
9
|
+
(`thetaV` から同様に `camera.transform.up` 方向成分を求められる)
|
10
|
+

|