回答編集履歴
1
補足を追加
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,25 @@
|
|
1
|
-
ショートコードのパラメータについては、「[https://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/add_shortcode](https://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/add_shortcode)」に書かれています
|
1
|
+
ショートコードのパラメータについては、「[https://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/add_shortcode](https://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/add_shortcode)」に書かれていますので、読んでみてください。
|
2
|
+
|
3
|
+
----
|
4
|
+
ちょっと追加。
|
5
|
+
|
6
|
+
```PHP
|
7
|
+
function view_test( $prm ) {
|
8
|
+
// 中身は省略
|
9
|
+
}
|
10
|
+
add_shortcode( 'my_view_test', 'view_test' );
|
11
|
+
```
|
12
|
+
のような ショートコードを定義した場合:
|
13
|
+
|
14
|
+
```
|
15
|
+
[my_view_test pid="1,2,3,4"]
|
16
|
+
```
|
17
|
+
のように、ショートコードを呼び出すとファンクションでは、$prm['pid'] で、"1,2,3,4" が、参照できます。
|
18
|
+
|
19
|
+
```
|
20
|
+
[my_view_test pid1="1" pid2="2"]
|
21
|
+
```
|
22
|
+
の様に呼び出した場合は、$prm['pid1'], $prm['pid2'] で、それぞれの値が参照できます。
|
23
|
+
|
2
|
-
|
24
|
+
どちらでも お好きな方法で、利用してください。
|
25
|
+
|