回答編集履歴
2
edit
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
base64形式の画像は小さいもの向けのようで、画像の呼び出し方を変えた方がいいかもしれません。
|
7
7
|
|
8
|
-
呼び出し側はIDを渡す記述だけして新たなPHP(提示コードは仮名)を設け
|
8
|
+
呼び出し側はIDを渡す記述だけして新たなPHP(提示コードは仮名)を設け、
|
9
9
|
```php
|
10
10
|
foreach($row as $data){
|
11
11
|
echo '<img src="image.php?id='.$data["id"].'"><br>'.PHP_EOL;
|
1
edit
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,25 @@
|
|
1
1
|
[data](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Basics_of_HTTP/Data_URIs)に設定するのはファイル名ではなくmediatypeです。
|
2
|
-
DBに[mime_content_type()](https://www.php.net/manual/ja/function.mime-content-type.php)で取得した文字列も保管する必要があると思います。
|
2
|
+
DBに[mime_content_type()](https://www.php.net/manual/ja/function.mime-content-type.php)で取得した文字列も保管する必要があると思います。
|
3
|
+
|
4
|
+
# 追記
|
5
|
+
|
6
|
+
base64形式の画像は小さいもの向けのようで、画像の呼び出し方を変えた方がいいかもしれません。
|
7
|
+
|
8
|
+
呼び出し側はIDを渡す記述だけして新たなPHP(提示コードは仮名)を設け
|
9
|
+
```php
|
10
|
+
foreach($row as $data){
|
11
|
+
echo '<img src="image.php?id='.$data["id"].'"><br>'.PHP_EOL;
|
12
|
+
}
|
13
|
+
```
|
14
|
+
としたうえでimage.php()を
|
15
|
+
```php
|
16
|
+
$sql = "SELECT * FROM img where id=?";
|
17
|
+
$stmt_pic = $dbh->prepare ( $sql );
|
18
|
+
$stmt_pic->execute ([$_GET["id"]]);
|
19
|
+
$row = $stmt_pic->fetch(PDO::FETCH_ASSOC);
|
20
|
+
header("Content-Type: ".$row["type"]);
|
21
|
+
print $row["image"];
|
22
|
+
//try-catchやconnectionは省略
|
23
|
+
```
|
24
|
+
|
25
|
+
手元ではこれで表示されました。
|