回答編集履歴
2
回答を追記
test
CHANGED
@@ -27,6 +27,10 @@
|
|
27
27
|
|
28
28
|
|
29
29
|
---
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
**コメントを受けての1回目の追記:**
|
30
34
|
|
31
35
|
|
32
36
|
|
@@ -79,3 +83,115 @@
|
|
79
83
|
test5 = 'ハズレ'
|
80
84
|
|
81
85
|
```
|
86
|
+
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
---
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
**コメントを受けての2回目の追記:**
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
私の実行環境は macOS Big Sur 11.6、PsychoPy v2021.02.03 Standalone版です。
|
98
|
+
|
99
|
+
|
100
|
+
|
101
|
+
まず
|
102
|
+
|
103
|
+
|
104
|
+
|
105
|
+
```python
|
106
|
+
|
107
|
+
text_5 = visual.TextStim(win=win, name='text_5',
|
108
|
+
|
109
|
+
text=test5,
|
110
|
+
|
111
|
+
font='Open Sans',
|
112
|
+
|
113
|
+
pos=(0, 0), height=0.1, wrapWidth=None, ori=0.0,
|
114
|
+
|
115
|
+
color='white', colorSpace='rgb', opacity=None,
|
116
|
+
|
117
|
+
languageStyle='LTR',
|
118
|
+
|
119
|
+
depth=-6.0);
|
120
|
+
|
121
|
+
```
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
の箇所を次のように変更してください。
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
|
129
|
+
```python
|
130
|
+
|
131
|
+
text_5 = visual.TextStim(win=win, name='text_5',
|
132
|
+
|
133
|
+
text=None,
|
134
|
+
|
135
|
+
font='ヒラギノ角ゴシック',
|
136
|
+
|
137
|
+
pos=(0, 0), height=0.1, wrapWidth=None, ori=0.0,
|
138
|
+
|
139
|
+
color='white', colorSpace='rgb', opacity=None,
|
140
|
+
|
141
|
+
languageStyle='LTR',
|
142
|
+
|
143
|
+
depth=-6.0);
|
144
|
+
|
145
|
+
```
|
146
|
+
|
147
|
+
|
148
|
+
|
149
|
+
textはNoneに設定します。Builderでtext欄を空欄にしてもこのように設定されます。
|
150
|
+
|
151
|
+
fontは日本語表示する場合は日本語のフォントに変更します(そうしないと私の環境では表示が崩れました。質問者さんの環境で表示が崩れていないようであれば、元のままでもいいです)。ここでは「ヒラギノ角ゴシック」にしました。
|
152
|
+
|
153
|
+
|
154
|
+
|
155
|
+
次に
|
156
|
+
|
157
|
+
|
158
|
+
|
159
|
+
```python
|
160
|
+
|
161
|
+
if key_resp_2.keys == 'f':
|
162
|
+
|
163
|
+
test5 = '当たり'
|
164
|
+
|
165
|
+
else:
|
166
|
+
|
167
|
+
test5 = 'ハズレ'
|
168
|
+
|
169
|
+
```
|
170
|
+
|
171
|
+
|
172
|
+
|
173
|
+
の箇所を次のように変更してください。
|
174
|
+
|
175
|
+
|
176
|
+
|
177
|
+
```python
|
178
|
+
|
179
|
+
if key_resp_2.keys == 'f':
|
180
|
+
|
181
|
+
text_5.text = '当たり'
|
182
|
+
|
183
|
+
else:
|
184
|
+
|
185
|
+
text_5.text = 'ハズレ'
|
186
|
+
|
187
|
+
```
|
188
|
+
|
189
|
+
|
190
|
+
|
191
|
+
test5がtext_5.textに変わっていることに注意してください(test5.textではない)。
|
192
|
+
|
193
|
+
また「該当ソースコード」のこの箇所のコードは、微妙に行頭がズレているのでそれも修正しておいてください(行頭にスペース1個分だけ余計なインデントが入っている)。
|
194
|
+
|
195
|
+
|
196
|
+
|
197
|
+
以上を一度お試しください。
|
1
回答を追記
test
CHANGED
@@ -23,3 +23,59 @@
|
|
23
23
|
test5='ハズレ'
|
24
24
|
|
25
25
|
```
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
---
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
私の手元でもPsychoPy Builderから生成されたプログラムを確認してみましたが、「該当ソースコード」に記載されているソースコードは、前後に省略があるだけでなく、中間部分にも省略されている箇所がありますね?
|
34
|
+
|
35
|
+
プログラムの質問サイトで質問する際に、省略した部分を明記せずにソースコードを記載するのはよくないですね。日本語で「(前略)」とか「(略)」とかでいいので、省略した部分に書いて、省略していることがわかるようにしたほうがいいです。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
おそらくBuilderのComponentsのResponsesの中から、Keyboardコンポーネントを追加されたと思うのですが、そのコンポーネントでのキー入力の結果を受けて条件分岐したい、ということで間違いないですか?
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
以下で一度お試しください。
|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
47
|
+
```python
|
48
|
+
|
49
|
+
# *key_resp_2* updates
|
50
|
+
|
51
|
+
waitOnFlip = False
|
52
|
+
|
53
|
+
if key_resp_2.status == NOT_STARTED and tThisFlip >= 5.0-frameTolerance:
|
54
|
+
|
55
|
+
(略)
|
56
|
+
|
57
|
+
if key_resp_2.status == STARTED:
|
58
|
+
|
59
|
+
(略)
|
60
|
+
|
61
|
+
if key_resp_2.status == STARTED and not waitOnFlip:
|
62
|
+
|
63
|
+
theseKeys = key_resp_2.getKeys(keyList=['f', 'j'], waitRelease=False)
|
64
|
+
|
65
|
+
_key_resp_2_allKeys.extend(theseKeys)
|
66
|
+
|
67
|
+
if len(_key_resp_2_allKeys):
|
68
|
+
|
69
|
+
key_resp_2.keys = _key_resp_2_allKeys[-1].name # just the last key pressed
|
70
|
+
|
71
|
+
key_resp_2.rt = _key_resp_2_allKeys[-1].rt
|
72
|
+
|
73
|
+
if key_resp_2.keys == 'f':
|
74
|
+
|
75
|
+
test5 = 'あたり'
|
76
|
+
|
77
|
+
else:
|
78
|
+
|
79
|
+
test5 = 'ハズレ'
|
80
|
+
|
81
|
+
```
|