回答編集履歴
1
追記1
test
CHANGED
@@ -139,3 +139,73 @@
|
|
139
139
|
|
140
140
|
|
141
141
|
そして、whileなりforなりのループ系が終了した直後に、『フラグが立っていれば[存在する]と仮定』するのです。
|
142
|
+
|
143
|
+
|
144
|
+
|
145
|
+
------------------
|
146
|
+
|
147
|
+
|
148
|
+
|
149
|
+
[追記1]
|
150
|
+
|
151
|
+
|
152
|
+
|
153
|
+
一応、ざっくりとしたサンプルを書いておきます。
|
154
|
+
|
155
|
+
|
156
|
+
|
157
|
+
考え方は『現実世界をベースにすること』です。
|
158
|
+
|
159
|
+
|
160
|
+
|
161
|
+
```
|
162
|
+
|
163
|
+
' 何らかの処理
|
164
|
+
|
165
|
+
|
166
|
+
|
167
|
+
Dim flag As Boolean = False
|
168
|
+
|
169
|
+
For i = 1 To counter
|
170
|
+
|
171
|
+
sheetname = wb.Sheets(i).Name
|
172
|
+
|
173
|
+
|
174
|
+
|
175
|
+
If sheetname = ThisWorkbook.Sheets(1).Range("A2").Value Then
|
176
|
+
|
177
|
+
flag = True ' 条件に一致するのがあればフラグを立てる
|
178
|
+
|
179
|
+
Exit For ' ループから強制的に抜ける
|
180
|
+
|
181
|
+
End If
|
182
|
+
|
183
|
+
Next
|
184
|
+
|
185
|
+
|
186
|
+
|
187
|
+
If flag = True Then
|
188
|
+
|
189
|
+
' 『存在する』系
|
190
|
+
|
191
|
+
Else
|
192
|
+
|
193
|
+
' 『該当する手配番号はありません』系
|
194
|
+
|
195
|
+
End If
|
196
|
+
|
197
|
+
|
198
|
+
|
199
|
+
' 何らかの処理
|
200
|
+
|
201
|
+
```
|
202
|
+
|
203
|
+
|
204
|
+
|
205
|
+
現実世界でも、一番上の例のように、一つずつ見ていき、存在したら『そこで終了』とするはずです。
|
206
|
+
|
207
|
+
なので ループから抜ける処理(上のコードでは Exit For) も施しています。
|
208
|
+
|
209
|
+
|
210
|
+
|
211
|
+
ヒント: [Exit](https://uxmilk.jp/48591)
|