質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

/opt/homebrew対応

2021/10/20 07:57

投稿

int32_t
int32_t

スコア21933

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,13 @@
1
1
  いま `brew install gcc` を実行すると、gcc 10 ではなく gcc 11 が入るはずです。
2
2
 
3
- ということは、実行すべきは「`ln -s /usr/local/bin/g++-10 /usr/local/bin/g++`」ではなく「`sudo ln -s -f /usr/local/bin/g++-11 /usr/local/bin/g++`」でしょう。
3
+ ということは、実行すべきは「`ln -s /usr/local/bin/g++-10 /usr/local/bin/g++`」ではなく「`sudo ln -s -f /usr/local/bin/g++-11 /usr/local/bin/g++`」でしょう。
4
+
5
+ ----
6
+
7
+ 追記:
8
+ `HOMEBREW_PREFIX` が `/opt/homebrew` とのことですので、Homebrew関連で `/usr/local` というパスを参照している記事はすべて質問者さんにはあてはまりません。`/usr/local` を `/opt/homebrew` に読み替える必要があります。
9
+
10
+ `sudo rm /usr/local/bin/g++`
11
+ `ln -s -f /opt/homebrew/bin/g++-11 /opt/homebrew/bin/g++`
12
+
13
+ の2つを実行することで目的の状態になると思われます。

1

コード修正

2021/10/20 07:57

投稿

int32_t
int32_t

スコア21933

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  いま `brew install gcc` を実行すると、gcc 10 ではなく gcc 11 が入るはずです。
2
2
 
3
- ということは、実行すべきは「`ln -s /usr/local/bin/g++-10 /usr/local/bin/g++`」ではなく「`sudo ln -s /usr/local/bin/g++-11 /usr/local/bin/g++`」でしょう。
3
+ ということは、実行すべきは「`ln -s /usr/local/bin/g++-10 /usr/local/bin/g++`」ではなく「`sudo ln -s -f /usr/local/bin/g++-11 /usr/local/bin/g++`」でしょう。