質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2021/10/16 04:07

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37634

answer CHANGED
@@ -19,4 +19,17 @@
19
19
  .menBtnIcn::first-letter{
20
20
  font-size: 60px !important;
21
21
  }
22
+ ```
23
+
24
+ マテリアルアイコンをそのまま使うならこんな感じでしょうか。
25
+
26
+ ```css
27
+ .menBtnIcn::before{
28
+ content:"face";
29
+ display: block;
30
+ }
31
+ .menBtnIcn{
32
+ height: 50px;
33
+ overflow: hidden;
34
+ }
22
35
  ```

1

追記

2021/10/16 04:07

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37634

answer CHANGED
@@ -3,4 +3,20 @@
3
3
  [Googleのマテリアルアイコンは軽量・デザイン・アクセシビリティOKの優れモノ | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum](https://webtan.impress.co.jp/e/2016/06/28/23209)
4
4
 
5
5
  つまり、「storefront」という文字列に特別にグリフ(字形)を割り当てている特殊なフォントなのです。
6
- ですので、同じ文字列でのリガチャがあるフォントじゃないとCSSで指定しても上手くいかないです。
6
+ ですので、同じ文字列でのリガチャがあるフォントじゃないとCSSで指定しても上手くいかないです。
7
+
8
+ ---
9
+
10
+ 以下のような感じで、疑似要素で対応すれば何とかできるかもです。
11
+
12
+ ```css
13
+ .menBtnIcn::before{
14
+ content:"????";
15
+ }
16
+ .menBtnIcn{
17
+ font-size: 0 !important;
18
+ }
19
+ .menBtnIcn::first-letter{
20
+ font-size: 60px !important;
21
+ }
22
+ ```