回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -60,4 +60,31 @@
|
|
60
60
|
hoge[a:0x61]
|
61
61
|
```
|
62
62
|
|
63
|
-
任意長の空白文字類が読み飛ばされていますね。
|
63
|
+
任意長の空白文字類が読み飛ばされていますね。
|
64
|
+
|
65
|
+
なんとか演算子
|
66
|
+
---
|
67
|
+
> scanf("%[0-z],%hoge);
|
68
|
+
といったようなscanfの書き方があったかと思います。
|
69
|
+
|
70
|
+
scanf("%[a-z]s", buffer) ですかね。
|
71
|
+
これはaからzの文字列を読み取ります。(文字コードが連続する環境であれば)
|
72
|
+
```C
|
73
|
+
scanf("%[a-z]s", buffer);
|
74
|
+
scanf("%c", &ch);
|
75
|
+
printf("%s[%c:0x%02X]\n", buffer, ch, ch);
|
76
|
+
```
|
77
|
+
|
78
|
+
例えば abc123ABC[改行] と入力すると、次のような結果になります。
|
79
|
+
```stdout
|
80
|
+
abc[1:0x31]
|
81
|
+
```
|
82
|
+
|
83
|
+
[0-z] と書くことはあまり多くないんじゃないかと思います。
|
84
|
+
: や ; などを読み込むことはおそらく期待していないので。[0-9A-Za-z] の方が良いかも。
|
85
|
+
|
86
|
+
> これについて復習をしたいのですが、なんとか演算子、といった名前だったような気がするのですが思い出せません。
|
87
|
+
お心当たりがあれば、この書き方の名称を教えていただけますと幸いです。
|
88
|
+
|
89
|
+
すみません、名称については心当たりありません。
|
90
|
+
ただ、○○演算子とはなかなか呼ばないように思います。
|