回答編集履歴
5
修正
answer
CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
}
|
25
25
|
```
|
26
26
|
|
27
|
-
プラチナ会員増えた場合
|
27
|
+
プラチナ会員が増えた場合
|
28
28
|
ランクで分岐してるとこ全部洗い出さないとダメじゃないか。。。
|
29
29
|
おいおい・・・めちゃくちゃあるじゃねーか!・・・これ全部にcase足していくのかよ。。。
|
30
30
|
みたいになってきますので、
|
4
スペルミス修正
answer
CHANGED
@@ -24,11 +24,14 @@
|
|
24
24
|
}
|
25
25
|
```
|
26
26
|
|
27
|
+
プラチナ会員増えた場合
|
28
|
+
ランクで分岐してるとこ全部洗い出さないとダメじゃないか。。。
|
27
|
-
|
29
|
+
おいおい・・・めちゃくちゃあるじゃねーか!・・・これ全部にcase足していくのかよ。。。
|
30
|
+
みたいになってきますので、
|
28
31
|
こういう場合は、Stateパターンを使うべきです。
|
29
32
|
|
30
33
|
```C#
|
31
|
-
GetMember().
|
34
|
+
GetMember().Rank.GetPrice(定価);
|
32
35
|
```
|
33
36
|
|
34
37
|
書かれている例で言うと、Fruitクラス作って、中で Color を持てば終わりのような気もします。
|
3
追記
answer
CHANGED
@@ -29,4 +29,11 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|
```C#
|
31
31
|
GetMember().Lank.GetPrice(定価);
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
書かれている例で言うと、Fruitクラス作って、中で Color を持てば終わりのような気もします。
|
35
|
+
```C#
|
36
|
+
foreach(Fruit fruit in fruits){
|
37
|
+
MessageBox.Show("color is " + fruit.Color);
|
38
|
+
}
|
32
39
|
```
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -25,4 +25,8 @@
|
|
25
25
|
```
|
26
26
|
|
27
27
|
プラチナ会員増えたりしたらどうすんの?いちいちcase足すの?みたいになってきますので、
|
28
|
-
こういう場合は、Stateパターンを使うべきです。
|
28
|
+
こういう場合は、Stateパターンを使うべきです。
|
29
|
+
|
30
|
+
```C#
|
31
|
+
GetMember().Lank.GetPrice(定価);
|
32
|
+
```
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
|
|
11
11
|
switch(会員ランク)
|
12
12
|
{
|
13
13
|
case シルバー会員:
|
14
|
-
//
|
14
|
+
// シルバー会員用の金額計算
|
15
15
|
break;
|
16
16
|
|
17
17
|
case ゴールド会員:
|