回答編集履歴
1
言語を「HTML」に修正、説明を追加。
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
先頭行には識別用のデータがあるので、それを除去したかたちでBASE64でエンコードされた画像データ部を[XMLHttpRequest](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest)を使い、サーバーにHTTPリクエストで送信します。
|
8
8
|
|
9
|
-
```
|
9
|
+
```HTML
|
10
10
|
<!DOCTYPE html>
|
11
11
|
<html lang="ja">
|
12
12
|
<head>
|
@@ -81,7 +81,7 @@
|
|
81
81
|
</html>
|
82
82
|
```
|
83
83
|
`http://localhost:8000/cgi-bin/t1.cgi` で実行されるサーバー側のプログラムが以下のPython3スクリプトです。
|
84
|
-
CGIと言う現役ではあるもののWEBアプリとしては古代技術wの部類です。簡単であることを示すため、Python3の`cgi`モジュールなどは使わずベタに処理します。
|
84
|
+
CGIと言う現役ではあるもののWEBアプリとしては古代技術wの部類です。簡単であることを示すため、Python3の`cgi`モジュールなどは使わずベタに処理します。t1.htmlがあるディレクトリ上に、image.png という名前のPNG画像ファイルを保存します。
|
85
85
|
|
86
86
|
```Python3
|
87
87
|
#!/usr/bin/python3
|