回答編集履歴
2
コード追加
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -3,4 +3,18 @@ | |
| 3 3 |  | 
| 4 4 | 
             
            [Observable.FromEventで引数を受け取りたい場合 - 株式会社BEFOOL ブログ](https://befool.co.jp/blog/8823-scholar/unirx-from-event-args/)
         | 
| 5 5 |  | 
| 6 | 
            -
            このあたりを参考にしてください
         | 
| 6 | 
            +
            このあたりを参考にしてください
         | 
| 7 | 
            +
             | 
| 8 | 
            +
            要するに引数は一つしか渡せないので、引数をまとめたクラスを作ってそいつに突っ込みましょうとのことです。
         | 
| 9 | 
            +
             | 
| 10 | 
            +
            こんな感じ?
         | 
| 11 | 
            +
             | 
| 12 | 
            +
            ```C#
         | 
| 13 | 
            +
            // HogeEventArgsグラスを適切に定義する
         | 
| 14 | 
            +
             | 
| 15 | 
            +
            var observable = Observable.FromEvent<NotifyCombatantInt2, HogeEventArgs>>(
         | 
| 16 | 
            +
                h => (combatant,id,change) => h(new HogeEventArgs() { /*...*/ }),
         | 
| 17 | 
            +
                h => playerCombatant.Status[MyGame.CombatantStatusValue.HP].ValueChanged+= h,
         | 
| 18 | 
            +
                h => playerCombatant.Status[MyGame.CombatantStatusValue.HP].ValueChanged-= h
         | 
| 19 | 
            +
            );
         | 
| 20 | 
            +
            ```
         | 
1
追記
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -1,2 +1,6 @@ | |
| 1 1 | 
             
            [UniRxのObservable.FromEventを使う - Qiita](https://qiita.com/ShirakawaMaru/items/4071aad0937ecbdc7fe9)
         | 
| 2 | 
            -
            の一番最後の例を参考にしてください
         | 
| 2 | 
            +
            ~~の一番最後の例を参考にしてください~~
         | 
| 3 | 
            +
             | 
| 4 | 
            +
            [Observable.FromEventで引数を受け取りたい場合 - 株式会社BEFOOL ブログ](https://befool.co.jp/blog/8823-scholar/unirx-from-event-args/)
         | 
| 5 | 
            +
             | 
| 6 | 
            +
            このあたりを参考にしてください
         | 
