回答編集履歴
2
2つめの)を見落としていたので修正
answer
CHANGED
@@ -1,11 +1,16 @@
|
|
1
|
+
2つめの`)`を見落としていたので修正:
|
2
|
+
|
1
3
|
```C#
|
2
4
|
if (Input.GetButtonDown("Fire1")) Input.GetKey(KeyCode.Space);
|
3
5
|
```
|
4
6
|
|
5
|
-
|
7
|
+
これは、「`Input.GetButtonDown("Fire1")`が`true`のとき、`Input.GetKey(KeyCode.Space)`を実行する」というコードになっている。
|
8
|
+
もし、その後に「弾を発射する処理」が`{}`で囲まれて描いてあるとすると、その処理はif文の成立に関係なく常に実行される。
|
6
9
|
|
7
|
-
- 2つの`Input.~`の間に`||` (または)が必要。
|
8
|
-
- 末尾1文字前の`)`の直後に、もうひとつ`)`が必要。
|
9
|
-
|
10
|
+
あなたがやりたいことを実現するには、「条件式に`Input.GetKey(KeyCode.Space)`を『または』(`||`)で組み合わせる形で追加」し、その条件が成立したときに「弾を発射する処理」を実行する必要がある。
|
10
11
|
|
12
|
+
```C#
|
11
|
-
|
13
|
+
if (Input.GetButtonDown("Fire1") || Input.GetKey(KeyCode.Space)) {
|
14
|
+
// 弾を発射する処理
|
15
|
+
}
|
16
|
+
```
|
1
表現を修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
if (Input.GetButtonDown("Fire1")) Input.GetKey(KeyCode.Space);
|
3
3
|
```
|
4
4
|
|
5
|
-
あなたが部分的に書いた上記のコードには、**複数の問題**があります。これが、実際のコードでもそうなのか、質問文に書く際に書き忘れ/書き間違えたのかは回答者にはわかりません。実際に使っているコードをコピーし、「```」だけの行で
|
5
|
+
あなたが部分的に書いた上記のコードには、**複数の問題**があります。これが、実際のコードでもそうなのか、質問文に書く際に書き忘れ/書き間違えたのかは回答者にはわかりません。実際に使っているコードをコピーし、**「```」だけの行で上下を囲んだ状態で質問文に貼り付け**てください。
|
6
6
|
|
7
7
|
- 2つの`Input.~`の間に`||` (または)が必要。
|
8
8
|
- 末尾1文字前の`)`の直後に、もうひとつ`)`が必要。
|