回答編集履歴
2
字句修正
test
CHANGED
@@ -8,6 +8,6 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
10
|
|
11
|
-
yaccと並ぶツールにlex(GNUならflex)があります。字句解析器を作るものですが、この本ではlexは紹介だけにとどめて、Cで字句解析器を作っているの
|
11
|
+
yaccと並ぶツールにlex(GNUならflex)があります。字句解析器を作るものですが、この本ではlexは紹介だけにとどめて、Cで字句解析器を作っているのが質問者と似た状況なので、これもお勧めできる点だと思いました。
|
12
12
|
|
13
13
|
他の章も気が向いたら読んでみると良いです。Unix流の哲学と言いますか、今でも参考になると信じています。
|
1
表現を改良
test
CHANGED
@@ -1,13 +1,13 @@
|
|
1
|
-
構文解析器を作る定石のひとつはyaccを使うことじゃないでしょうか。GNUなら上位互換のツールはbisonという名前です。Windows上でも使える版がある
|
1
|
+
構文解析器を作る定石のひとつはyaccを使うことじゃないでしょうか。GNUなら上位互換のツールはbisonという名前です。Windows上でも使える版があるようです。探してみてください。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
5
|
[UNIXプログラミング環境](https://www.amazon.co.jp/UNIX%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%92%B0%E5%A2%83-Brian-W-Kernighan/dp/4048930575)
|
6
6
|
|
7
|
-
この本の8章
|
7
|
+
この本の第8章が70ページほど割いてyaccを使ってインタープリタを作ってみせています。いきなりインタープリタを作るのではなく、6段階に分けて少しづつ機能アップしていくという、処理系が成長する過程を見せてくれます。yaccの使い方も次第に習熟できますのでお勧めです。
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
10
|
|
11
|
-
yaccと並ぶツールにlex(GNUならflex)があります。字句解析器を作るものですが、この本ではlexは紹介だけにとどめて、Cで字句解析器を作ってい
|
11
|
+
yaccと並ぶツールにlex(GNUならflex)があります。字句解析器を作るものですが、この本ではlexは紹介だけにとどめて、Cで字句解析器を作っているのだ質問者と似た状況なので、これもお勧めできる点だと思いました。
|
12
12
|
|
13
13
|
他の章も気が向いたら読んでみると良いです。Unix流の哲学と言いますか、今でも参考になると信じています。
|