回答編集履歴
3
微修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> coutで出力する際に配列名を書くと文字列がそのまま出力されるのはなぜでしょうか。
|
2
2
|
|
3
3
|
ostream(cout) に const char* が << されると、
|
4
|
-
そこ
|
4
|
+
そこを起点とした('\0'で終端された)文字列を出力するよう**定義されている**から。
|
5
5
|
|
6
6
|
void* でキャストすればアドレスが出力されます。
|
2
微修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> coutで出力する際に配列名を書くと文字列がそのまま出力されるのはなぜでしょうか。
|
2
2
|
|
3
3
|
ostream(cout) に const char* が << されると、
|
4
|
-
そこから'\0'(の直前)までを出力するよう定義されているから。
|
4
|
+
そこから'\0'(の直前)までを出力するよう**定義されている**から。
|
5
5
|
|
6
6
|
void* でキャストすればアドレスが出力されます。
|
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> coutで出力する際に配列名を書くと文字列がそのまま出力されるのはなぜでしょうか。
|
2
2
|
|
3
|
-
ostream(cout) に const char* が << されると、
|
3
|
+
ostream(cout) に const char* が << されると、
|
4
|
+
そこから'\0'(の直前)までを出力するよう定義されているから。
|
5
|
+
|
4
6
|
void* でキャストすればアドレスが出力されます。
|