回答編集履歴
1
説明を追記しました
answer
CHANGED
@@ -36,4 +36,18 @@
|
|
36
36
|
idの意味については、[id(object)](https://docs.python.org/ja/3/library/functions.html#id)をご覧ください。
|
37
37
|
|
38
38
|
datetimeクラスのインスタンスはコレクションではないのでミュータブルではありません。
|
39
|
-
従って変数dateを変更(change)したければ新しい値を変数dateに代入しなければなりません。
|
39
|
+
従って変数dateを変更(change)したければ新しい値を変数dateに代入しなければなりません。
|
40
|
+
|
41
|
+
追記
|
42
|
+
|
43
|
+
一般的な言葉で説明すると以下のようになります。
|
44
|
+
|
45
|
+
「靴かえたの?」
|
46
|
+
「テレワークだからヒール止めてスニーカーにしたんだ」
|
47
|
+
という場合、靴という名前(変数名)が指しているもの(オブジェクト)がヒールからスニーカーも変わっています。
|
48
|
+
これが変数の代入、つまり値の変更(change)です。
|
49
|
+
|
50
|
+
「エコバッグ、大きいね」
|
51
|
+
「買い物が多かったから詰め込んだの」
|
52
|
+
という場合、エコバッグという名前(変数名)が指しているもの(オブジェクト)は昨日と同じであり、荷物を詰め込んだせいで見映えが違っているだけです。
|
53
|
+
これが、変数の値であるミュータブルなコレクションの変化(mutate)です。
|