回答編集履歴
4
printf の解を追記
answer
CHANGED
@@ -18,4 +18,25 @@
|
|
18
18
|
while (--k) putchar(c);
|
19
19
|
}
|
20
20
|
}
|
21
|
+
```
|
22
|
+
**追記**
|
23
|
+
++m を (n + i) に変えると、変数 m が要らなくなります。
|
24
|
+
|
25
|
+
1行を printf 1つで出力することもできます。
|
26
|
+
```C
|
27
|
+
#include <stdio.h> // scanf, printf
|
28
|
+
#include <stdlib.h> // abs, malloc
|
29
|
+
#include <string.h> // memset
|
30
|
+
|
31
|
+
int main(void)
|
32
|
+
{
|
33
|
+
int n;
|
34
|
+
scanf("%d", &n);
|
35
|
+
char *p = malloc(n * 2);
|
36
|
+
for (int i = -n; ++i < n; ) {
|
37
|
+
int j = abs(i), k = (n - j) * 2 - 1;
|
38
|
+
memset(p, (n + i) % 10 + '0', k);
|
39
|
+
printf("%*.*s\n", j + k, k, p);
|
40
|
+
}
|
41
|
+
}
|
21
42
|
```
|
3
コメントの修正
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
表示する数字の個数は (n - j) * 2 - 1 です。
|
6
6
|
|
7
7
|
```C
|
8
|
-
#include <stdio.h> // putchar
|
8
|
+
#include <stdio.h> // scanf, putchar
|
9
9
|
#include <stdlib.h> // abs
|
10
10
|
|
11
11
|
int main(void)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
int n, m = 0;
|
14
14
|
scanf("%d", &n);
|
15
15
|
for (int i = -n; ++i < n; putchar('\n')) {
|
16
|
-
int j = abs(i), k = (n - j) * 2
|
16
|
+
int j = abs(i), k = (n - j) * 2, c = ++m % 10 + '0';
|
17
17
|
while (j--) putchar(' ');
|
18
18
|
while (--k) putchar(c);
|
19
19
|
}
|
1
別解
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
解決済みなので別解を示します。
|
2
|
+
|
1
3
|
n が 4 のとき、空白の個数 j は 3, 2, 1, 0, 1, 2, 3 と変化します。
|
2
4
|
これは -3, -2, -1, 0, 1, 2, 3 と変化する i の絶対値 abs(i) です。
|
3
5
|
表示する数字の個数は (n - j) * 2 - 1 です。
|