回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -46,4 +46,34 @@
|
|
46
46
|
const int ledChannel1 = 0;
|
47
47
|
const int ledChannel2 = 0;
|
48
48
|
```
|
49
|
-
これってどう思います?
|
49
|
+
これってどう思います?
|
50
|
+
|
51
|
+
---
|
52
|
+
つまり、以下の間違いを含んだプログラムを修正してLEDが然るべく制御できるようにしてみましょう、ということです。これを確かめないで先へ進んだからわけがわからなくなってしまったのではないでしょうか。
|
53
|
+
```Arduino
|
54
|
+
const int output1 = 26;
|
55
|
+
const int output2 = 27;
|
56
|
+
|
57
|
+
const int ledChannel1 = 0;
|
58
|
+
const int ledChannel2 = 0;
|
59
|
+
const int freq = 5000;
|
60
|
+
const int resolution = 8;
|
61
|
+
|
62
|
+
void setup() {
|
63
|
+
pinMode(output1,OUTPUT);
|
64
|
+
pinMode(output2,OUTPUT);
|
65
|
+
|
66
|
+
ledcSetup(ledChannel1, freq, resolution);
|
67
|
+
ledcSetup(ledChannel2, freq, resolution);
|
68
|
+
ledcAttachPin(output1, ledChannel1);
|
69
|
+
ledcAttachPin(output2, ledChannel2);
|
70
|
+
}
|
71
|
+
|
72
|
+
void loop() {
|
73
|
+
static int val=0;
|
74
|
+
ledcWrite(ledChannel1,val);//LED1は段々明るくなる
|
75
|
+
ledcWrite(ledChannel2,255-val);//LED2は段々暗くなる
|
76
|
+
val=(val+1)%256;//valを0~255に制限、繰り返し
|
77
|
+
delay(10);
|
78
|
+
}
|
79
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -37,4 +37,13 @@
|
|
37
37
|
request2->send(200, "text/plain", "OK");
|
38
38
|
});
|
39
39
|
```
|
40
|
-
としてみるとそれっぽく動いている気がします。
|
40
|
+
としてみるとそれっぽく動いている気がします。
|
41
|
+
|
42
|
+
---
|
43
|
+
前のは、server.onに登録したラムダ関数中で数字を表示させてみただけだったから気が付かなかったのだけれど、LEDを真面目に?点けてみると、ふむふむ。
|
44
|
+
|
45
|
+
```C++
|
46
|
+
const int ledChannel1 = 0;
|
47
|
+
const int ledChannel2 = 0;
|
48
|
+
```
|
49
|
+
これってどう思います?
|