回答編集履歴
1
edit
test
CHANGED
@@ -3,3 +3,33 @@
|
|
3
3
|
BufferedReader brはtryのブロックの中で宣言されているため、その中でしか活きません。
|
4
4
|
|
5
5
|
外で宣言するか、そもそもファイルが開けなければexists()もfalseになるので、全部tryの中に入れてしまってはどうでしょうか。
|
6
|
+
|
7
|
+
|
8
|
+
|
9
|
+
> try文の中で処理を全部書くしかないのでしょうか?
|
10
|
+
|
11
|
+
それだと、コードが見にくいためできるだけやりたくはないのですが...
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
見にくくはないかと。
|
16
|
+
|
17
|
+
catchでどうするか次第ですが、
|
18
|
+
|
19
|
+
やはりtryの中に対象とする処理(今回はファイル操作)
|
20
|
+
|
21
|
+
がないのはロジックとしてもおかしくなるので、
|
22
|
+
|
23
|
+
個人的な見にくい見やすいという感覚ではなく
|
24
|
+
|
25
|
+
「処理のまとまり」として考えられては?
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
階層が深ければtrycatchをその場で書かずとも
|
30
|
+
|
31
|
+
throwsで上位にエラーハンドリングを任せるという手もありますが、
|
32
|
+
|
33
|
+
まだそこまでのアプリケーションではなさそうですし、
|
34
|
+
|
35
|
+
まとまりを意識した実装のほうが先ですね。
|