回答編集履歴

2

抜かした while 行を戻した

2021/07/05 05:34

投稿

rubato6809
rubato6809

スコア1382

test CHANGED
@@ -126,6 +126,8 @@
126
126
 
127
127
  ```C
128
128
 
129
+ while (fgets(line, LINESIZE, fp) != NULL) {
130
+
129
131
  sscanf(line, "%c %c %d:%d", &b, &io, &h, &m);
130
132
 
131
133
  int n = 「bが 'A'なら0, 'B'なら1, … にする」 ;
@@ -140,6 +142,8 @@
140
142
 
141
143
  }
142
144
 
145
+ }
146
+
143
147
  ```
144
148
 
145
149
  配列を使えば、行数を減らすことができ、見通しが良くなったと思いませんか。ボート毎の変数を**添え字変数 n で特定できる**(`` tm[n] ``)からです。

1

=> を矢印(→)に書換え

2021/07/05 05:34

投稿

rubato6809
rubato6809

スコア1382

test CHANGED
@@ -192,7 +192,7 @@
192
192
 
193
193
  こういうことかもしれません。例えば、boat2num() という変換関数を作っておき、
194
194
 
195
- ```
195
+ ```C
196
196
 
197
197
  int boat2num(char b)
198
198
 
@@ -246,11 +246,11 @@
246
246
 
247
247
 
248
248
 
249
- - b == 'A' なら 'A' - 'A' => 0 (即ち n = 0; と同じ)
249
+ - b == 'A' なら 'A' - 'A' 0 (即ち n = 0; と同じ)
250
-
250
+
251
- - b == 'B' なら 'B' - 'A' => 1 (即ち n = 1; と同じ)
251
+ - b == 'B' なら 'B' - 'A' 1 (即ち n = 1; と同じ)
252
-
252
+
253
- - b == 'C' なら 'C' - 'A' => 2 (即ち n = 2; と同じ)
253
+ - b == 'C' なら 'C' - 'A' 2 (即ち n = 2; と同じ)
254
254
 
255
255
 
256
256