teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

誤字訂正

2021/07/01 11:06

投稿

Yoshi88
Yoshi88

スコア623

answer CHANGED
@@ -18,11 +18,14 @@
18
18
 
19
19
  入力ルールとして担当者さんに該当列でショートカットキー ```CTR+``` + ```:```キーを押してもらいます。すると、本日の日時が入ります。
20
20
 
21
- 入力したデータをもとに進行状況を表示する方式のメリットは、”操ミスによる誤りデータ”について、考慮がいらなくなることです。
21
+ 入力したデータをもとに進行状況を表示する方式のメリットは、”操ミスによる誤りデータ”について、考慮なくてよくなることです。
22
22
 
23
- 操作、ついうっかり違う進行状況を選んとき、つぎのことを考慮して、
23
+ ユーザーがマウスを操作中に、ついうっかりして、指定したい進行状況と違うものを選んでしまったとき、
24
- どのような処理を決めていく必要があります。
25
24
 
25
+  例)”決定”を選ぶべきところを、1つ前の段階である”見積り”を選んでしまった場合。
26
+
27
+ 以下の状況を考慮して処理を決めていく必要があります。
28
+
26
29
  ・すでに書いてあるタイムスタンプに上書きされてしまうのでは?
27
30
  ・案件途中の発生しなかった状態に記録が残ってしまうのでは?
28
31
    (アポはとった→ 見積りなしで失注になった)

2

情報追加

2021/07/01 11:06

投稿

Yoshi88
Yoshi88

スコア623

answer CHANGED
@@ -16,7 +16,26 @@
16
16
  =index(B1:E1,0,match(max(B2:E2),B2:E2,0))
17
17
  ```
18
18
 
19
+ 入力ルールとして担当者さんに該当列でショートカットキー ```CTR+``` + ```:```キーを押してもらいます。すると、本日の日時が入ります。
20
+
21
+ 入力したデータをもとに進行状況を表示する方式のメリットは、”操ミスによる誤りデータ”について、考慮がいらなくなることです。
22
+
23
+ 操作で、ついうっかり違う進行状況を選んだとき、つぎのことを考慮して、
24
+ どのような処理を決めていく必要があります。
25
+
26
+ ・すでに書いてあるタイムスタンプに上書きされてしまうのでは?
27
+ ・案件途中の発生しなかった状態に記録が残ってしまうのでは?
28
+   (アポはとった→ 見積りなしで失注になった)
29
+
30
+ また、案件管理であるあるなのが、「進行状態に新しい区分んを増やしたい」という事態です。
31
+ 式で処理している場合、列を追加して、範囲を広くするだけなので、すぐに対応できます。
32
+
33
+ このような、過去の案件対応系のシステムを担当した経験から、今回のアイデアをご提供させていただきました。
34
+ 参考になれば幸いです。
35
+
36
+
37
+
19
- Google スプレッドのヘルプ : INDEX と MATCH を組み合わせて使用する方法が紹介されています。
38
+ ちなみ、Google スプレッドのヘルプ : INDEX と MATCH を組み合わせて使用する方法が紹介されています。
20
39
 
21
40
 
22
41
  https://support.google.com/docs/answer/3098242?hl=ja#null

1

説明文追記

2021/06/30 12:04

投稿

Yoshi88
Yoshi88

スコア623

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,9 @@
14
14
 
15
15
  ```ここに言語を入力
16
16
  =index(B1:E1,0,match(max(B2:E2),B2:E2,0))
17
- ```
17
+ ```
18
+
19
+ Google スプレッドのヘルプ : INDEX と MATCH を組み合わせて使用する方法が紹介されています。
20
+
21
+
22
+ https://support.google.com/docs/answer/3098242?hl=ja#null