回答編集履歴
1
漏れの追記
answer
CHANGED
@@ -3,9 +3,9 @@
|
|
3
3
|
ちょっと違います。
|
4
4
|
「同機能同名のメソッドで、一方が非破壊的、一方が破壊的である場合に、破壊的な方には`!`を付ける」
|
5
5
|
です。
|
6
|
-
(厳密に言うと戻り値
|
6
|
+
(厳密に言うと破壊的かどうかが違うし戻り値も違ってたりするので、「同機能」ではないので「ほぼ同機能」、`!`が付いているので厳密に「同名」ではないので「`!`を除くと同名」ということです)
|
7
7
|
|
8
8
|
`!`の付いていない破壊的メソッドは山ほどあります。
|
9
9
|
|
10
|
-
他の多く言語では、同機能でも同名のメソッドを作らないのだと思います。
|
10
|
+
他の多く言語では、(ほぼ)同機能でも(ほぼ)同名のメソッドを作らないのだと思います。
|
11
11
|
「(ほぼ)同機能のメソッドは、(ほぼ)同名にしたい」というのが「名前」にこだわるRuby流なのでしょう。
|