回答編集履歴
2
コードの抜け修正
answer
CHANGED
@@ -30,7 +30,9 @@
|
|
30
30
|
{
|
31
31
|
if( k<0 )break; //※この内側ループを抜ける条件(1)
|
32
32
|
if( x>=table[k] )break; //※この内側ループを抜ける条件(2)
|
33
|
+
|
33
|
-
|
34
|
+
table[k+1]= table[k];
|
35
|
+
|
34
36
|
k--;
|
35
37
|
}
|
36
38
|
//-----↑内側のforの部分↑
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,35 @@
|
|
8
8
|
要は,そのコードをあなたが忠実に実行(シミュレート)してみる.
|
9
9
|
そうすればやってることが見えてくるでしょう.
|
10
10
|
一個データが入力されるたびに,配列をどのように更新しているのか,というのが.
|
11
|
-
(まぁ,「どのように」=「昇順」なわけだが)
|
11
|
+
(まぁ,「どのように」=「昇順」なわけだが)
|
12
|
+
|
13
|
+
---
|
14
|
+
|
15
|
+
コードが読めない(?)とのことなので,
|
16
|
+
件の2重forの部分を処理順が分かりやすい(つもりの)形に書き換えてみました.
|
17
|
+
|
18
|
+
* ループをwhileに置き換えて,`for(A; B; C)` の{A,B,C}の処理順を明確化
|
19
|
+
* ループ条件をwhileに書くのではなく,ループ内で「ループを抜ける条件」としてbreakする形に書いた.
|
20
|
+
|
21
|
+
```C
|
22
|
+
n=0;
|
23
|
+
while( 1 )//※とにかく無条件にループ
|
24
|
+
{
|
25
|
+
if( scanf("%d",&x) != 1 )break; //※このループを抜ける条件
|
26
|
+
|
27
|
+
//-----↓内側のforの部分↓
|
28
|
+
k = n-1;
|
29
|
+
while( 1 )//※とにかく無条件にループ
|
30
|
+
{
|
31
|
+
if( k<0 )break; //※この内側ループを抜ける条件(1)
|
32
|
+
if( x>=table[k] )break; //※この内側ループを抜ける条件(2)
|
33
|
+
|
34
|
+
k--;
|
35
|
+
}
|
36
|
+
//-----↑内側のforの部分↑
|
37
|
+
|
38
|
+
table[k+1] = x;
|
39
|
+
|
40
|
+
n++;
|
41
|
+
}
|
42
|
+
```
|