回答編集履歴
1
明示的なimportが不要な場合の説明を修正
answer
CHANGED
@@ -8,14 +8,23 @@
|
|
8
8
|
「Arrays cannot be resolved」は直訳すれば「Arraysが解決できない」です
|
9
9
|
これは「Arraysクラスの定義がみつからない」ということを意味しています。
|
10
10
|
|
11
|
-
|
11
|
+
//修正
|
12
|
-
|
12
|
+
学習して一週間だとimportについて知らないかもしれませんが、importで指定するか、パッケージ名を付与しないとコンパイラが見つけられません。
|
13
|
+
但し、以下の場合は不要です。
|
14
|
+
・.javaファイル内のクラス
|
15
|
+
・同一パッケージクラス
|
16
|
+
・(後述)java.langパッケージのクラス
|
17
|
+
・java.ioパッケージのクラス
|
18
|
+
・コンパイル時 classpathを指定した場合
|
19
|
+
・CLASSPATH環境変数のパス
|
20
|
+
・その他あるかも?
|
21
|
+
//修正終わり
|
13
22
|
|
14
23
|
Arraysクラスはjava.utilというパッケージに所属していて、そのままでは見つけられない為エラーがでています。
|
15
24
|
|
16
25
|
importで指定すると、.javaファイル内にArraysクラスの定義がなければ、Arraysクラスをそこから探してくれます。
|
17
26
|
|
18
|
-
(既存クラスに被るクラスを定義すべきではないですが説明のためにしています)
|
27
|
+
(既存クラスに被るクラスを定義すべきではないですが、説明のためにしています)
|
19
28
|
例えば以下のようにArraysクラスを定義すれば、
|
20
29
|
|
21
30
|
```Java
|