質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2021/06/23 02:03

投稿

fana
fana

スコア12263

answer CHANGED
@@ -51,10 +51,26 @@
51
51
  で,その回転させた結果を並進させればよいのだから,`glTranslated`とかを使って
52
52
 
53
53
  ```
54
- glTranslated( pos.x, pos.y, 0 ) //←これがT.以降の物にTを乗じる
54
+ glTranslated( pos.x, pos.y, 0 ); //←これがT.以降の物にTを乗じる
55
55
  glRotated(r,0,0,1); //←これがR.以降の物にRを乗じる
56
56
  ...
57
57
  glVertex2f( x, y );
58
58
  ```
59
59
 
60
- として,並進が回転よりも後に行われる形にすればいいんじゃないかな.
60
+ として,並進が回転よりも後に行われる形にすればいいんじゃないかな.
61
+
62
+ ---
63
+
64
+ ```
65
+ glTranslated( pos.x, pos.y, 0 );
66
+ {//このブロックの中の物を並進させるよ
67
+ glRotated(r,0,0,1);
68
+ {//このブロックの中の物を回転させるよ
69
+ ...
70
+ glVertex2f( x, y );
71
+ }
72
+ }
73
+ ```
74
+
75
+ とか書けば,見た目にわかりやすい形になるかもね.
76
+ (ブロックまで作らずともインデントするとかでも)