質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

VSCodeを「統合開発環境」と書きましたが、VSCodeは、いわゆる統合開発環境(IDE)とは 異なる趣のツールなので、その箇所を修正しました。

2021/06/22 17:03

投稿

Umeeeh
Umeeeh

スコア1493

answer CHANGED
@@ -11,6 +11,6 @@
11
11
  個人開発の場合、あまり恩恵はありませんが、ファイルのバージョン管理をすることで、変更履歴が残りますし、Githubにプッシュすればバックアップにもなります。
12
12
 
13
13
  **VSCode**
14
- 統合開発環境を使うと効率があがります。Git、Docker、WSL2 ともに相性がよく VSCode の中で作業が完結するのが良いところです。
14
+ 高機能なテキストエディタで開発環境とも言えるツールです。これを使うと効率があがります。Git、Docker、WSL2 ともに相性がよく VSCode の中で作業が完結するのが良いところです。
15
15
 
16
16
  デプロイは特にこだわってないので、サーバーにログインして、手動でGithubからCloneして所定のディレクトリにコピーして終わりです。もしも頻度が高くなればGithub Actionsで自動化することを考えようと思っています。

1

Typo修正

2021/06/22 17:02

投稿

Umeeeh
Umeeeh

スコア1493

answer CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  **Docker Desktop WSL2 バックエンド**
6
6
  Windows上でDockerを利用することで環境の差異をなくすことができます。
7
- WidnowsでDockerを使う場合は、WSL2を利用すると効率的です。
7
+ WindowsでDockerを使う場合は、WSL2を利用すると効率的です。
8
8
  ご参考)https://docs.docker.jp/docker-for-windows/wsl.html
9
9
 
10
10
  **GitとGithub**