teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

質問内容へ追記された内容に関して追記

2021/06/19 03:23

投稿

hallen0225
hallen0225

スコア587

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,8 @@
4
4
  画面幅による判定を組み合わせることで、UserAgentによる判定処理を急いで変更しなくとも「ある程度」妥当な表示は確保できるように思いますね。
5
5
 
6
6
  他の方の回答にもある通り、「本当にUserAgentを使うべきどうか」ということも問題になりそうですが。
7
- それ自体があまり推奨されていないことではありますので。([MDN - ユーザーエージェント文字列を用いたブラウザーの判定](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Browser_detection_using_the_user_agent)
7
+ それ自体があまり推奨されていないことではありますので。([MDN - ユーザーエージェント文字列を用いたブラウザーの判定](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Browser_detection_using_the_user_agent)
8
+
9
+ 【追記】
10
+ 質問内容に追記された内容を読みました。「電話番号関連の処理」とのことですが、「電話番号にリンクを張る」処理のことでしょうか??
11
+ それでしたら、[こちらの記事](https://webliker.info/65145/)を参考に、画面幅のみで対応可能なように思います。(IE10以下は今の時代さすがに無視できるでしょう)

1

参考資料の追記

2021/06/19 03:23

投稿

hallen0225
hallen0225

スコア587

answer CHANGED
@@ -3,4 +3,5 @@
3
3
 
4
4
  画面幅による判定を組み合わせることで、UserAgentによる判定処理を急いで変更しなくとも「ある程度」妥当な表示は確保できるように思いますね。
5
5
 
6
- 他の方の回答にもある通り、「本当にUserAgentを使うべきどうか」ということも問題になりそうですが。
6
+ 他の方の回答にもある通り、「本当にUserAgentを使うべきどうか」ということも問題になりそうですが。
7
+ それ自体があまり推奨されていないことではありますので。([MDN - ユーザーエージェント文字列を用いたブラウザーの判定](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Browser_detection_using_the_user_agent)