回答編集履歴
1
追記
test
CHANGED
@@ -25,3 +25,101 @@
|
|
25
25
|
質問に書いてあるような使い方のケースが一般的で、try文の中にraise文を書き込むケースが少数派でしょう。
|
26
26
|
|
27
27
|
(そうした方が記述が**すごく**簡潔になるという状況でもなければ、try文の中にraise文を書くことはないと思います)
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
----
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
goofyはprintされないはずです。「printされない」という事象を観察して、「この行は実行されていない」と事実を認識します。そこから帰納的に「raiseしたら関数の残りの行は実行されない」という機能の理解をします。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
このコードは**説明のための**コードです。このprintはなんなんだ? と考えるようなコードではありません。
|
40
|
+
|
41
|
+
テストとしてraise文の機能を理解しているかを問うコード
|
42
|
+
|
43
|
+
実行して**printされないことを確認する**ためのコード
|
44
|
+
|
45
|
+
だと思ってください。
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
----
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
例えば以下のコードを実行してみてください。そして質問のコードとの挙動の違いを考えてください。
|
54
|
+
|
55
|
+
それでraiseとexceptに**例外の種類を書いた時の機能**を考えてみてください。
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
```python
|
60
|
+
|
61
|
+
class kusanagi(Exception):
|
62
|
+
|
63
|
+
pass
|
64
|
+
|
65
|
+
|
66
|
+
|
67
|
+
def raise_character(a):
|
68
|
+
|
69
|
+
print("Saya's")
|
70
|
+
|
71
|
+
raise RuntimeException
|
72
|
+
|
73
|
+
print("goofy")
|
74
|
+
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
def func(name: int):
|
78
|
+
|
79
|
+
try:
|
80
|
+
|
81
|
+
print(name, "is a")
|
82
|
+
|
83
|
+
raise_character(name)
|
84
|
+
|
85
|
+
except kusanagi:
|
86
|
+
|
87
|
+
print("reliable")
|
88
|
+
|
89
|
+
raise Exception
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
name = "Magatama"
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
try:
|
98
|
+
|
99
|
+
func(name)
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
except Exception:
|
104
|
+
|
105
|
+
print("partner")
|
106
|
+
|
107
|
+
```
|
108
|
+
|
109
|
+
|
110
|
+
|
111
|
+
----
|
112
|
+
|
113
|
+
|
114
|
+
|
115
|
+
プログラミングの理解には(乱暴に言うと)2つの道筋があります。
|
116
|
+
|
117
|
+
一つは、言語仕様を読んでどういう機能を持っているかを理解する
|
118
|
+
|
119
|
+
一つは、実際のコード例と実行結果からどういう機能を持っているかを理解する
|
120
|
+
|
121
|
+
です。
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
質問者さんは前者をさぼって、後者の道に入っていて、にも関わらず後者**も**やらないで「気になります」と言っているだけに見えます。
|