teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追加した補足2が不要だったので削除

2021/06/14 23:28

投稿

Crimson_Tide
Crimson_Tide

スコア509

answer CHANGED
@@ -19,15 +19,4 @@
19
19
  極力自分で考えて頂きたかったので、申し訳ないですがこのような回りくどい説明にしています。
20
20
 
21
21
  補足(追記)
22
- for 文で使う変数を j i の順に使用していますが、 i j k のようにアルファベット順に使うことが一般的(だと思っています)、間違いもしにくいと思います。
22
+ for 文で使う変数を j i の順に使用していますが、 i j k のようにアルファベット順に使うことが一般的(だと思っています)、間違いもしにくいと思います。
23
- 補足2(追記)
24
- 御存知かもしれませんが、改行せずに出力したい場合はSystem.out.printlnではなく
25
- ```Java
26
- System.out.print("hogehoge");
27
- ```
28
- を使ってください。
29
- また改行だけを行いたい場合は以下のどちらかで実現できます。
30
- ```Java
31
- System.out.println("");
32
- System.out.print("\n");
33
- ```

2

補足2を追加

2021/06/14 23:28

投稿

Crimson_Tide
Crimson_Tide

スコア509

answer CHANGED
@@ -19,4 +19,15 @@
19
19
  極力自分で考えて頂きたかったので、申し訳ないですがこのような回りくどい説明にしています。
20
20
 
21
21
  補足(追記)
22
- for 文で使う変数を j i の順に使用していますが、 i j k のようにアルファベット順に使うことが一般的(だと思っています)、間違いもしにくいと思います。
22
+ for 文で使う変数を j i の順に使用していますが、 i j k のようにアルファベット順に使うことが一般的(だと思っています)、間違いもしにくいと思います。
23
+ 補足2(追記)
24
+ 御存知かもしれませんが、改行せずに出力したい場合はSystem.out.printlnではなく
25
+ ```Java
26
+ System.out.print("hogehoge");
27
+ ```
28
+ を使ってください。
29
+ また改行だけを行いたい場合は以下のどちらかで実現できます。
30
+ ```Java
31
+ System.out.println("");
32
+ System.out.print("\n");
33
+ ```

1

補足を追加

2021/06/14 23:21

投稿

Crimson_Tide
Crimson_Tide

スコア509

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,7 @@
16
16
  あとは、総計の前にそれを列合計として一通り出力すればいいだけです。
17
17
 
18
18
 
19
- 極力自分で考えて頂きたかったので、申し訳ないですがこのような回りくどい説明にしています。
19
+ 極力自分で考えて頂きたかったので、申し訳ないですがこのような回りくどい説明にしています。
20
+
21
+ 補足(追記)
22
+ for 文で使う変数を j i の順に使用していますが、 i j k のようにアルファベット順に使うことが一般的(だと思っています)、間違いもしにくいと思います。