質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2016/03/18 05:18

投稿

root_jp
root_jp

スコア4666

answer CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
  ただ、前述しましたがカプセル化という観点からだと無意味です。
17
17
  そこは、そう理解したうえで書くべきだと思います。
18
18
 
19
- ところで、C#にはアクセサって文化ってあんまりなくないです?
19
+ ところで、C#にはアクセサメソッドって文化あんまりなくないです?
20
20
  プロパティとして書きますよね?
21
21
 
22
22
  `public string foo { set; get; }` みたいな。

1

変更

2016/03/18 05:18

投稿

root_jp
root_jp

スコア4666

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- フィールドを private にして、アクセサを public にするのがカプセル化だよ。
1
+ フィールドを private にして、単純な値の設定・取得のアクセサを public にするのがカプセル化だよ。
2
2
  というのは違います。間違っています。
3
3
 
4
4
  カプセル化という観点で見るならば、おっしゃる通りです。全然意味ないです。
@@ -10,6 +10,7 @@
10
10
  アクセサは用意しますね。
11
11
 
12
12
  影響範囲を調査するときも、setterの呼び出し階層をたどれば、setしている場所が分かりますし。
13
+ ブレークポイントも貼れますし何かと便利ですよ。
13
14
  publicフィールドにすると、set と get 両方が該当してしまい、目視による確認になりますので。
14
15
 
15
16
  ただ、前述しましたがカプセル化という観点からだと無意味です。