質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

少し追記

2021/06/11 07:16

投稿

quickquip
quickquip

スコア11353

answer CHANGED
@@ -5,7 +5,9 @@
5
5
 
6
6
  30年の歴史の中で培われてきた**べからず集**なので、書籍に書かれるコードなのであれば、それに従って書かれていることに特に不思議はありません。
7
7
 
8
+ (個人で書くコードで面倒だから要らない、と判断することは問題ないです。組織の中で書くコードは組織の慣習との相談でしょう)
8
9
 
10
+
9
11
  ----
10
12
 
11
13
  > 10でも98でも8でも何でも良くないですか?

1

間違ってました

2021/06/11 07:16

投稿

quickquip
quickquip

スコア11353

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,4 @@
13
13
 
14
14
 
15
15
  10や98や8だと、"利用者が間違った使い方をした時"に**エラーにならない**(可能性を残す)という欠陥があります。
16
- フェイルセーフの原則に従って、間違った使い方をしたら正しくエラーになる値にするべきで、それにはNoneが適しています。
16
+ フェイルファストの原則に従って、間違った使い方をしたら正しくエラーになる値にするべきで、それにはNoneが適しています。