teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

質問内容の修正に合わせて追記いたしました。

2021/06/06 04:20

投稿

m2l
m2l

スコア329

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,11 @@
2
2
  Vue3が出始めたのは最近でそれまではVuexを使った複雑な状態管理や、typescriptとの相性の悪さ(これはVue3で解消されていると思います)などの問題があり、Vueを使っていた所がReactに移行されていく背景や、大元の技術選定段階で、採用されなかったということがあげられそうです。
3
3
  ReduxもVue3が出るよりも前に先手でhooksが出ており、そちらへの移行がされていく背景なども加味して現状ですとReactのシェアが伸びやすいのかなと思います。
4
4
 
5
- 今後の伸びとしては、Vueのほうも盛り返していくとは思いますが、node.jsからdenoへの移行を先にフレームワークとして出せる形でリリースしていったほうがシェアを伸ばしていくのではないか、と推測されます。
5
+ 今後の伸びとしては、Vueのほうも盛り返していくとは思いますが、node.jsからdenoへの移行を先にフレームワークとして出せる形でリリースしていったほうがシェアを伸ばしていくのではないか、と推測されます。
6
+
7
+ ---
8
+ 質問の修正に合わせてどちらが良いかという部分について回答いたします。
9
+ 結論としてはサービス内容・規模・メンバーのスキル度合い・事業の方向性などを多角的な視点で考えての評価による。としか言いようがございません。
10
+ 例えば、サービス内容があまりカッチリしていないもの(型定義なくてもよさそう)で、誰も該当のFWの経験無し、規模としては小~中規模、事業の方向としてはまずはコンセプトを検証していきたい、という段階での技術選定でありましたら、比較的学習コストが低いとされているVueを選択されるのが良いと思いますし、
11
+ メンバーのスキルとして、静的型付け言語のスキル値が高いメンバーが多くいて、HTMLを書いていくというより、プログラマブルに書いていきたい、かつそれをアーキテクトに落とし込んで、大規模化していったときにも対応可能なのであればReactを選択するのが良いのかなと思いました。
12
+ いずれにしても一般論では技術選定で最適解を考えるのは難しく、とりあえずシェアの大きいものに合わせる、であったり、今よく使われているものだから、というもので選定するというよりは、やりたいサービスがどういうもので、メンバーにどういう人がいて、要件の決め方や、事業の方向性がどういう形になっているのか、など多角的な視点で決めていくものですので、まずは選定する際に少しどちらのFWも触ってみつつ評価していくと良いのかなと思いました。