回答編集履歴
1
追記1
test
CHANGED
@@ -109,3 +109,63 @@
|
|
109
109
|
これをC#ならC#の書き方やメソッド等を使って実装するだけです。
|
110
110
|
|
111
111
|
(もちろん、デバッグやらなんやらはする必要があるが)
|
112
|
+
|
113
|
+
|
114
|
+
|
115
|
+
|
116
|
+
|
117
|
+
------------------
|
118
|
+
|
119
|
+
|
120
|
+
|
121
|
+
[追記1]
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
後もう一つヒントを。
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
|
129
|
+
プログラミングは『こう書けばいい』っていうものじゃないので、まずは『現実世界でならどうするか』を考えることです。
|
130
|
+
|
131
|
+
|
132
|
+
|
133
|
+
ですがここでさらにアドバイスを。
|
134
|
+
|
135
|
+
|
136
|
+
|
137
|
+
**『規則性』、『言い換え』をやってみるといいいです。**
|
138
|
+
|
139
|
+
|
140
|
+
|
141
|
+
今回の場合、『常に三文字以上から成り、二文字以下であれば次の単語と連結する』とかです。
|
142
|
+
|
143
|
+
|
144
|
+
|
145
|
+
そうすると、後はコードに落とし込むだけになります。
|
146
|
+
|
147
|
+
|
148
|
+
|
149
|
+
言い換えは、たとえば、FizzBuzz問題での『3の倍数なら』とかです。
|
150
|
+
|
151
|
+
|
152
|
+
|
153
|
+
「3の倍数とは何か」
|
154
|
+
|
155
|
+
-> 「3で割り切れる数字である」
|
156
|
+
|
157
|
+
-> では「3で割り切れる」とは何か
|
158
|
+
|
159
|
+
-> (3で割り切れるものと、割り切れないものを列挙する)
|
160
|
+
|
161
|
+
-> 3で割ったときの余りが0である
|
162
|
+
|
163
|
+
==> したがって、「3で割ったときの余りが0かどうか」でわかる
|
164
|
+
|
165
|
+
|
166
|
+
|
167
|
+
と言う風に。
|
168
|
+
|
169
|
+
|
170
|
+
|
171
|
+
**プログラミングが出来る人はこういう、言い換えや規則性を見付けるのが得意です。**(得意とまでは行かなくとも「好き」であることが多い)
|