質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

修正

2016/03/16 01:22

投稿

Shiriki_Utundu
Shiriki_Utundu

スコア20

answer CHANGED
@@ -1,9 +1,8 @@
1
- SQLからのデータバインドだと Me.DataGridView1.DataSource = DBDATA
2
- でデータグリッドに反映しますがチェックボックスは基本「Boolean」型となりますので「0」「1」でDBに収納しているのであれば「Boolean」型「False」「True」に変更すれば良いと思います。
1
+ チェックボックスは基本「Boolean」型となりますので「0」「1」でDBに収納しているのであれば「Boolean」型「False」「True」に変更すれば良いと思います。
3
2
  「integr」の「0」「1」でもそのままいけるような気がしますが。
4
3
  データベースカラムの型を「Boolean」にしたほうが今後のためにも良いかと思います
4
+ 下記はVBのソースなので参考にしかならないと思いますが
5
- 下記は一度他のデータグリッドにDBを展開して「0」「1」を「Boolean」型に変換するソースです。
5
+ 一度他のデータグリッドにDBを展開して「0」「1」を「Boolean」型に変換するソースです。
6
- データグリッドでは処理が遅いのでDateSetにするなりしてください。
7
6
 
8
7
  Me.DataGridView1.DataSource = DB
9
8
  Dim DTG2 As Integer = 0