質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

バス幅について補足説明追記。

2021/05/24 00:39

投稿

backyard
backyard

スコア534

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,6 @@
16
16
 
17
17
  なお、この「アドレス」という通し番号もコンピューターの中で情報として扱う必要があるので、アドレス用の情報の入れ物が用意されています。このサイズも、コンピューターが32bitなら32bitサイズ、64bitなら64bitサイズになっていますので、32bitコンピューターだと、アドレスの上限は32bitで表現出来る数値になってしまい……それがだいたい4GB弱になる。なので「32bitコンピューターではメモリーは4GBまでしか認識できない」みたいなことになります。
18
18
 
19
+ また、たとえば32bitで情報を扱う場合、その情報をコンピューター内で転送したり移動したりする必要があります。その際に「32bitのデータを一気に運べるように電線を32本並べて繋げよう……」ということで、繋いだ32本の電線による情報の通り道が「バス」です。その「バス」の電線の数が32本の場合「バス幅32bit」、64bitの場合「バス幅64bit」となります。
20
+
19
21
  いろいろと情報が絡み合った話になるので混乱しがちな部分ですが、理解しておくとプログラミングや、システムの設計、規模の見積もりや運用など、いろんな部分でじわじわと効いてくる部分です。皆さんの話も含めて参考にされた上で、イメージを掴んでおかれると役に立つと思います。がんばってくださいねー。