質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

使い方の仕様を統一したほうがいい旨を記載

2021/05/12 06:34

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -38,10 +38,15 @@
38
38
 
39
39
  Lhankor_Mhyさん、K_3578さん、ご指摘大変にありがとうございました。
40
40
 
41
+ ただし、仕様書を見る限り、`h1`を複数を使う場合は、Webページ全体でその仕様に統一する、
42
+ アウトラインに合わせて見出しランクを変えるならその仕様に統一することが、
43
+ 強く推奨されているように思います。
44
+ ようは、仕様が統一されていれば、問題ない、ということでしょう。
45
+
41
- ただし、`h1`の仕様と意味などを考えた時は、一つの出現が望ましいのは変わりないかと。
46
+ ~~ただし、`h1`の仕様と意味などを考えた時は、一つの出現が望ましいのは変わりないかと。
42
47
  本で例えたとき、**各ページの主題**という役割です。
43
48
  **主題**と呼ばれるものは、基本一つですよね?
44
- なので、Webの世界でも同じように、一つが望ましい、となるのでしょう。
49
+ なので、Webの世界でも同じように、一つが望ましい、となるのでしょう。~~
45
50
 
46
51
  **アウトライン**に関しては、ここでは語るのは長くなってしまうので、割愛します。
47
52
  ご自身で調査してください。

5

最新はHTML5仕様になっていることを追記

2021/05/12 06:34

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -23,9 +23,22 @@
23
23
 
24
24
  [【HTML5.1勧告】セクション要素内見出しレベル仕様の変更について | とあるコーダーの備忘録](http://roka404.main.jp/blog/archives/247)
25
25
 
26
- 結論、「ダメではないけど、現代では、一つの方がいいよ」となります。
26
+ ~~結論、「ダメではないけど、現代では、一つの方がいいよ」となります。~~
27
27
 
28
+ しかし、上記は、
29
+ 2019年以前までのようです。
30
+ 最新の仕様は、
31
+ 下記の文章の通りです。
32
+
33
+ [HTML Standard 日本語訳](https://momdo.github.io/html/sections.html#the-h1,-h2,-h3,-h4,-h5,-and-h6-elements)
34
+
35
+ ようは、同アウトライン上で一つの出現であれば、
36
+ 一つのWebページ上に複数`h1`は複数出現しても問題ないという、
28
- これは、`h1`の仕様と意味など起因します。
37
+ **HTML5**の仕様に戻ったということで
38
+
39
+ Lhankor_Mhyさん、K_3578さん、ご指摘大変にありがとうございました。
40
+
41
+ ただし、`h1`の仕様と意味などを考えた時は、一つの出現が望ましいのは変わりないかと。
29
42
  本で例えたとき、**各ページの主題**という役割です。
30
43
  **主題**と呼ばれるものは、基本一つですよね?
31
44
  なので、Webの世界でも同じように、一つが望ましい、となるのでしょう。

4

エビデンス記事記載

2021/05/12 06:21

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -18,6 +18,11 @@
18
18
  **一つのWebページに対して、`h1`の出現は、一つであることが望ましい**、
19
19
  となりました。
20
20
 
21
+ ### 参考記事
22
+ [W3C](https://www.w3.org/TR/2016/REC-html51-20161101/sections.html#headings-and-sections)
23
+
24
+ [【HTML5.1勧告】セクション要素内見出しレベル仕様の変更について | とあるコーダーの備忘録](http://roka404.main.jp/blog/archives/247)
25
+
21
26
  結論、「ダメではないけど、現代では、一つの方がいいよ」となります。
22
27
 
23
28
  これは、`h1`の仕様と意味などに起因します。

3

タイトルを追記

2021/05/12 06:01

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- > h1重複することを気にしているのはSEOが目的だからです。
1
+ # `h1`の重複にして
2
2
 
3
3
  まず、この主題に関しての回答です。
4
4
  端的に言うと、基本的には大丈夫なのですが、

2

タイトルをh1で囲うべきか、について追記

2021/05/12 05:22

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -4,14 +4,14 @@
4
4
  端的に言うと、基本的には大丈夫なのですが、
5
5
  **HTML5**と、**HTML5.1以降**で変わります。
6
6
 
7
- # HTML5の段
7
+ ## HTML5の段
8
8
  **同アウトライン上**で一個であれば、
9
9
  一つのWebページに`h1`は複数出現してもよい。
10
10
  となっています。
11
11
  ここで注意したいのは、あくまで**同アウトライン上で一つ**ですので、
12
12
  `section`などのアウトラインが生成される要素をうまく使う必要が出てきます。
13
13
 
14
- # HTML5.1以降
14
+ ## HTML5.1以降
15
15
  これに関して、上記と少し基準が変わり、
16
16
  同アウトライン上に一つということは同じですが、
17
17
  従来の基準と同じになり、
@@ -28,4 +28,9 @@
28
28
  **アウトライン**に関しては、ここでは語るのは長くなってしまうので、割愛します。
29
29
  ご自身で調査してください。
30
30
 
31
- なので、そこら辺を加味して組み直されるといいかと。
31
+ なので、そこら辺を加味して組み直されるといいかと。
32
+
33
+ # 子ページのタイトルはh1で囲うべきか
34
+ ここに関しては、過去の質問と、私の回答が参考になるかと思いますので、
35
+ ご参照いただければと思います。
36
+ [HTML - ヘッダーロゴはどのタグで囲えばよいのか?<h1>?<p>?<div>?|teratail](https://teratail.com/questions/290598#reply-411623)

1

同アウトライン上で一つということの文言修正

2021/05/12 05:20

投稿

miyabi_pudding
miyabi_pudding

スコア9572

answer CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
  **同アウトライン上**で一個であれば、
9
9
  一つのWebページに`h1`は複数出現してもよい。
10
10
  となっています。
11
- ここで注意したいのは、あくまで**同アウトライン上**ですので、
11
+ ここで注意したいのは、あくまで**同アウトライン上で一つ**ですので、
12
12
  `section`などのアウトラインが生成される要素をうまく使う必要が出てきます。
13
13
 
14
14
  # HTML5.1以降