回答編集履歴
5
修正
test
CHANGED
@@ -26,7 +26,7 @@
|
|
26
26
|
|
27
27
|
|
28
28
|
|
29
|
-
//USER_CDとDATA_TYPEのTupleをキーにDictionaryを作る
|
29
|
+
//USER_CDとDATA_TYPEのTupleをキーにImportFormatのDictionaryを作る
|
30
30
|
|
31
31
|
var dicFormat = new Dictionary<(string, string), DataRow>();
|
32
32
|
|
4
修正
test
CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
|
-
ImportFormatテーブルのDATA1~4のカラムを転送元として出力したいなら、下記のようなイメージで行けるのではないかと。デバッグも何もしてないので、考え方だけ参考にしてください。
|
15
|
+
ImportFormatテーブルのDATA1~4のカラムを転送元として出力したいなら、下記のようなイメージで行けるのではないかと。デバッグも何もしてないロジックを説明する為だけのソースなので、考え方だけ参考にしてください。
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
18
|
|
3
サンプル追記
test
CHANGED
@@ -5,3 +5,69 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
7
|
NAME_MEI、NAME_SEI、SCHOOLなどを既にそれぞれ別テーブルに持っていて、そこからマッチングして探せるとかなら可能かもしれませんが。(それでもNAME_SEIとNAME_MEI両方にあるパターン等は有り得そう)
|
8
|
+
|
9
|
+
|
10
|
+
|
11
|
+
---
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
ImportFormatテーブルのDATA1~4のカラムを転送元として出力したいなら、下記のようなイメージで行けるのではないかと。デバッグも何もしてないので、考え方だけ参考にしてください。
|
16
|
+
|
17
|
+
|
18
|
+
|
19
|
+
```C#
|
20
|
+
|
21
|
+
var tableSrc = new DataTable(); //転送元(Worktableの内容と過程)
|
22
|
+
|
23
|
+
var tableDst = new DataTable(); //出力先
|
24
|
+
|
25
|
+
var tableFormat = new DataTable(); //ImportFormatの内容と仮定
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
//USER_CDとDATA_TYPEのTupleをキーにDictionaryを作る
|
30
|
+
|
31
|
+
var dicFormat = new Dictionary<(string, string), DataRow>();
|
32
|
+
|
33
|
+
foreach(var row in tableFormat.AsEnumerable() )
|
34
|
+
|
35
|
+
{
|
36
|
+
|
37
|
+
dicFormat[(row["USER_CD"].ToString(), row["DATA_TYPE"].ToString())] = row;
|
38
|
+
|
39
|
+
}
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
foreach(var rowSrc in tableSrc.AsEnumerable() )
|
44
|
+
|
45
|
+
{
|
46
|
+
|
47
|
+
//DictionaryからUSER_CDとDATA_TYPEに対応するフォーマット取得
|
48
|
+
|
49
|
+
var rowFormat = dicFormat[(rowSrc["USER_CD"].ToString(), rowSrc["DATA_TYPE"].ToString())];
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
//フォーマットを元に参照するカラムを切り替えて出力
|
54
|
+
|
55
|
+
var rowDst = tableDst.NewRow();
|
56
|
+
|
57
|
+
rowDst["USER_CD"] = rowSrc["USER_CD"];
|
58
|
+
|
59
|
+
rowDst["DATA_TYPE"] = rowSrc["DATA_TYPE"];
|
60
|
+
|
61
|
+
rowDst["NAME_MEI"] = rowSrc[rowFormat["DATA1"].ToString()];
|
62
|
+
|
63
|
+
rowDst["NAME_SEI"] = rowSrc[rowFormat["DATA2"].ToString()];
|
64
|
+
|
65
|
+
rowDst["AGE"] = rowSrc[rowFormat["DATA3"].ToString()];
|
66
|
+
|
67
|
+
rowDst["SCHOOL"] = rowSrc[rowFormat["DATA4"].ToString()];
|
68
|
+
|
69
|
+
tableDst.Rows.Add(rowDst);
|
70
|
+
|
71
|
+
}
|
72
|
+
|
73
|
+
```
|
2
追記
test
CHANGED
@@ -4,4 +4,4 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
|
-
NAME_MEI、NAME_SEI、SCHOOLなどを既にそれぞれ別テーブルに持っていて、そこからマッチングして探せるとかなら可能かもしれませんが。
|
7
|
+
NAME_MEI、NAME_SEI、SCHOOLなどを既にそれぞれ別テーブルに持っていて、そこからマッチングして探せるとかなら可能かもしれませんが。(それでもNAME_SEIとNAME_MEI両方にあるパターン等は有り得そう)
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,7 @@
|
|
1
1
|
取り得る値とか、何か規則性やルールが無いと不可能でしょう。
|
2
2
|
|
3
3
|
AGEは数値なのでまだ判ると思いますが、NAME_MEIか、NAME_SEIどっちが入っているかをどうやって区別するんですか?SCHOOLも何が入るかよく判りません。
|
4
|
+
|
5
|
+
|
6
|
+
|
7
|
+
NAME_MEI、NAME_SEI、SCHOOLなどを既にそれぞれ別テーブルに持っていて、そこからマッチングして探せるとかなら可能かもしれませんが。
|