質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

別のもっと簡単なやり方を見つけた

2021/05/05 04:05

投稿

Larkiwing
Larkiwing

スコア120

answer CHANGED
@@ -32,4 +32,30 @@
32
32
  |opacity:0;|o|o|
33
33
 
34
34
  引用しただけなので、気になる場合はこちらから↓
35
- [display:none; VS visibility:hidden; VS opacity:0;](https://qiita.com/FJHoshi/items/0ed4b628acdab696be62)
35
+ [display:none; VS visibility:hidden; VS opacity:0;](https://qiita.com/FJHoshi/items/0ed4b628acdab696be62)
36
+
37
+ ※2021/05/05追記
38
+ もっと簡単なやり方がありましたので追記します。
39
+
40
+ ```html
41
+ <div class="container1 wrapper">
42
+ ```
43
+ ```css
44
+ .wrap {
45
+ display: none;
46
+ }
47
+
48
+ .wrapper:hover .wrap{
49
+ display: block;
50
+ }
51
+ ```
52
+ でOKです。
53
+
54
+ ✅itagagakiさんからの指摘通りwrapperがないのでcontainer1にクラスをつけ加えます。
55
+ ✅そしてhoverした時に開いてほしい、.wrapper:hoverの中の.wrapと指定します。
56
+
57
+ すると出来上がりです。
58
+
59
+ この時の僕の間違いとしては、hoverした時に「来院入院の方」のクラスを指定して.wrapper:hover .header-leftにしてしまっていましたが、これだと動きません。対象となるクラスの一段下のクラスを用いて、今回であれば、wrapper:hover .wrapが正しいといえます。
60
+
61
+ 以上!