回答編集履歴

4

追記

2016/03/10 13:27

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -130,7 +130,7 @@
130
130
 
131
131
  エラーを起こしたくなければdebuggerを使いましょう。
132
132
 
133
-
133
+ ちなみにdebug関数の正しい使い方は[commandline-api#debugfunction](https://developer.chrome.com/devtools/docs/commandline-api#debugfunction)を参照してください。
134
134
 
135
135
  >また①はシングル②はダブルクォーテーションでloadstartが囲まれているのですが、
136
136
 

3

追記

2016/03/10 13:27

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -29,3 +29,115 @@
29
29
  またエスケープなしに使えるもののサーバー側でエスケープされていないシングルクオテーションやダブルクオテーションが無効化されることもあるので,上記の記法でも明示的にエスケープさせる必要があることがあります。
30
30
 
31
31
 
32
+
33
+ 追記
34
+
35
+
36
+
37
+ 以下のようなhtmlを作りそのディレクトリ内にmy_sound.wav(任意の名前,任意のファイル可能)という音楽ファイルを入れ,chromeなどのブラウザから開いてみてください。そこでdevelopertoolなどを開いて出力を覗いてみましょう。e(名前なんでも良い)に代入されている値が見れます。
38
+
39
+
40
+
41
+ ```html
42
+
43
+ <html>
44
+
45
+ <head>
46
+
47
+ </head>
48
+
49
+ <body>
50
+
51
+ <audio src="my_sound.wav" controls>
52
+
53
+ <script>
54
+
55
+ var d = document.getElementsByTagName('audio');
56
+
57
+
58
+
59
+ d[0].addEventListener('loadstart',function(e){
60
+
61
+ alert('success')
62
+
63
+ console.log(e);
64
+
65
+ })
66
+
67
+
68
+
69
+ </script>
70
+
71
+ <body>
72
+
73
+ </html>
74
+
75
+ ```
76
+
77
+
78
+
79
+
80
+
81
+ Event {isTrusted: true}
82
+
83
+ bubbles: false
84
+
85
+ cancelBubble: false
86
+
87
+ cancelable: true
88
+
89
+ currentTarget: null
90
+
91
+ defaultPrevented: false
92
+
93
+ eventPhase: 0
94
+
95
+ isTrusted: true
96
+
97
+ isTrusted: true
98
+
99
+ path: Array[5]
100
+
101
+ returnValue: true
102
+
103
+ srcElement: audio
104
+
105
+ target: audio
106
+
107
+ timeStamp: 1457615322580
108
+
109
+ type: "loadstart"
110
+
111
+ __proto__: Event
112
+
113
+ ...
114
+
115
+
116
+
117
+ と言った感じでeventを引き起こしたDOMの情報を得ることができます。
118
+
119
+
120
+
121
+ >②の方は//処理のところに debug("loadstart");と記載があったのですが、
122
+
123
+ ①の方に debug("loadstart");と書いてもイベント情報を持っていないため
124
+
125
+ エラーとなってしまうと言うことですか??
126
+
127
+
128
+
129
+ これは全く関係ないです。debugはブレイクポイントを貼るだけです。
130
+
131
+ エラーを起こしたくなければdebuggerを使いましょう。
132
+
133
+
134
+
135
+ >また①はシングル②はダブルクォーテーションでloadstartが囲まれているのですが、
136
+
137
+ この場合は違いは、ないですか??
138
+
139
+
140
+
141
+ はい。ありません
142
+
143
+

2

直し

2016/03/10 13:21

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -20,12 +20,12 @@
20
20
 
21
21
 
22
22
 
23
- とすることでそれぞれの文字をエスケープさせることなく使うことが出来ます。
23
+ とすることでそれぞれの文字を明示的にエスケープさせることなく使うことが出来ます。
24
24
 
25
25
  またAPIによっては文字列を送信する際にダブルクオテーションしか受け付けないや
26
26
 
27
- シングルクオテーションしか受け付けないと言うばあいがあるので
27
+ シングルクオテーションしか受け付けないと言うばあいがあるので使い分けることもあります。
28
28
 
29
- 使い分けることもあります。
29
+ またエスケープなしに使えるもののサーバー側でエスケープされてないシングルクオテーションやダブルクオテーションが無効化されることもあるので,上記の記法でも明示的にエスケープさせる必要があることがあります。
30
30
 
31
31
 

1

訂正

2016/03/10 11:49

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1,3 +1,31 @@
1
1
  イベントオブジェクトと言ってイベントが引き起こされた時にそのイベントを起こしたDOMやエラーの情報などが取れます。
2
2
 
3
3
  デベロッパーツールなどで関数の中にブレイクポイントを入れてeの中身を確認してみるといいと思います。
4
+
5
+
6
+
7
+ 基本的には同じものですが,文字列の中に記号''や""を使いたいときに
8
+
9
+
10
+
11
+ str = '""'
12
+
13
+
14
+
15
+ あるいは
16
+
17
+
18
+
19
+ str = "''"
20
+
21
+
22
+
23
+ とすることでそれぞれの文字をエスケープさせることなく使うことが出来ます。
24
+
25
+ またAPIによっては文字列を送信する際にダブルクオテーションしか受け付けないや
26
+
27
+ シングルクオテーションしか受け付けないと言うばあいがあるので
28
+
29
+ 使い分けることもあります。
30
+
31
+